医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

蓄膿症って難病︖⿐副⿐腔炎の診療&研究 世界最前線 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/25

鼻副鼻腔炎診療における思考の分岐点

関連するスライド

完全保存版! 明日からの外来に役に立つ!フレイルと嚥下 基本から外来指導まで

完全保存版! 明日からの外来に役に立つ!フレイルと嚥下 基本から外来指導まで

じびっこ@耳鼻咽喉科医

6450

27

蓄膿症って難病︖⿐副⿐腔炎の診療&研究 世界最前線

投稿者プロフィール
木戸口正典

福井大学医学部附属病院

151

1

概要

鼻副鼻腔炎の診療について、急性・慢性の分類 、定義 、診断フローを基本から解説しました。特に慢性副鼻腔炎の中でも指定難病でもある「好酸球性副鼻腔炎」に焦点を当て、JESRECスコアによる診断基準、重症度分類、再発時の治療方針(手術 、生物学的製剤 )、最新の研究動向である「エンドタイプ」分類と新規治療薬についても紹介しています。是非ご覧ください。

参考文献

  • Fokkens WJ, et al. EPOS 2020. Rhinology 2020; 58:1-464.

  • 急性⿐副⿐腔炎ガイドライン2010

  • Tokunaga T, Fujieda S, et al. Allergy 2015; 70:995-1003

  • Tsuda T, Kidoguchi M, et al. ANL 2023; 51:51-60.

  • Kato A, et al. Allergy 2022; 77:812-26

  • Fujieda S, Kidoguchi M, et al. Allergol Int 2019; 68:403-12.

  • 藤枝重治. ⽇本⽿⿐咽喉科学会 宿題報告2020

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

完全保存版! 明日からの外来に役に立つ!フレイルと嚥下 基本から外来指導まで

完全保存版! 明日からの外来に役に立つ!フレイルと嚥下 基本から外来指導まで

じびっこ@耳鼻咽喉科医

じびっこ@耳鼻咽喉科医

6,450

27

専攻医のうちからやっておきたいSNS活用法について解説

専攻医のうちからやっておきたいSNS活用法について解説

じびっこ@耳鼻咽喉科医

じびっこ@耳鼻咽喉科医

11,466

31

難治性喘息診療 早わかり 生物学的製剤の実際

難治性喘息診療 早わかり 生物学的製剤の実際

キュート先生

キュート先生

30,697

167

迷わない研修医生活!耳鼻咽喉科ローテで 「今」学ぶべきこと!

迷わない研修医生活!耳鼻咽喉科ローテで 「今」学ぶべきこと!

じびっこ@耳鼻咽喉科医

じびっこ@耳鼻咽喉科医

5,980

18



テキスト全文

#1.

–えっ︕︖蓄膿症って難病︖– ⿐副⿐腔炎の診療&研究 世界最前線 ⽊⼾⼝ 正典 福井⼤学 ⽿⿐咽喉科・頭頸部外科 ノースウェスタン⼤学医学部 アレルギー免疫部⾨ ⽇本⽿⿐咽喉科学会専⾨医・指導医 Powered by

#2.

⾃⼰紹介 ⽊⼾⼝ 正典 福井⼤学/ノースウェスタン⼤学(⽶国シカゴ) • 福井で⽿⿐科>筑波⼤へ国内留学>福井で臨床&研究 >⽶国シカゴ研究留学>近⽇帰国予定 • 研究の専⾨は「⿐副⿐腔アレルギー疾患」の病態解明、 診断、治療法開発 • 花粉症や好酸球性副⿐腔炎の撲滅を⽬指し⽇々奮闘中

#3.

本スライドのゴール Goal l ⿐副⿐腔炎の分類を正しく理解する l 最先端の研究から難病の⿐副⿐腔炎 診療を学ぶ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter