このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

がんの症状緩和 こんなときどうしてる一問一答 ~初めてのオピオイド処方~ L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/16

がんの症状緩和 こんなときどうしてる一問一答 ~初めてのオピオイド処方~

投稿者プロフィール

総合病院

51,063

361

概要

このスライドは、内服のオピオイド処方開始時に生じる初歩疑問について書きました。周りに緩和専門医がおらず相談できないがオピオイド処方をしたいと思っている初心者の先生向けです。

基本的な処方は成書を参照いただきつつ、成書だけでは疑問が残る部分の補助になれば幸いです

Q 疼痛コントロールって何を目指せばいい?

Q 初回の内服オピオイドにどのオピオイドを使う?

Q 初回オピオイド処方、特に注意する副作用は何?

Q ベースアップを迷う…何を目安にする??

本スライドの対象者

研修医/専攻医

参考文献

  • 専門家を目指す人のための緩和医療学​ 改訂第2版   編集 日本緩和医療学会、南江堂

  • がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ​   編集 蓮尾英明、メジカルビュー社

  • がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン   編集 ​日本緩和医療学会 緩和医療ガイドライン作成委員会、金原出版

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント



テキスト全文

がんの症状緩和とオピオイド処方の基本

#1.

がんの症状緩和 こんなときどうしてる一問一答 初めてのオピオイド処方 珊瑚@緩和医

#2.

初回の疼痛コントロール。何を目指す? 初回内服オピオイド処方時にどのオピオイドを使う? 初回オピオイド処方時に特に注意する副作用は何? ベースアップに迷うときは何を目安にする? このスライドは、内服のオピオイド処方開始時に生じる初歩疑問 について書きました。周りに緩和専門医がおらず相談できないが オピオイド処方をしたいと思っている初心者の先生向けです 基本的な処方は成書を参照いただきつつ、 成書だけでは疑問が残る部分の補助になれば幸いです

#3.

A 最初の目標は 「就寝時の痛みの改善・消失」です Q 疼痛コントロールって 何を目指せばいい? 最終的に目指すべきゴールは、 「すべての痛みの消失」ではなく、 「患者さんが痛みと折り合いのついた 生活を送ることができる」ことです

初回オピオイド処方時の注意点と選択肢

オピオイド処方における副作用と対策

副作用の説明と予防的対策の重要性

ベースアップの判断基準と実践的アプローチ

参考文献とさらなる学びのための資料

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。