医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

5分で学べる「リフィーディング症候群」 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/28

関連するスライド

健康診断で要精査 糖尿病の対応方法

健康診断で要精査 糖尿病の対応方法

湯浅駿

35472

291

5分で学べる「リフィーディング症候群」

投稿者プロフィール
福田舞

昭和大学江東豊洲病院

266,581

1,013

概要

慢性的な低栄養の患者で疑うリフィーディング症候群(refeeding syndrome)は、飢餓状態への栄養投与により生じる、細胞内への水分移動や電解質移動に伴う症候群です。

リフィーディング症候群は決して珍しくはなく、匙加減の栄養管理を間違えると死亡率が高い危険な病気です。さらに近年では、摂食障害による低栄養患者の高齢化も報告されており、一般病院でもリフィーディング症候群に配慮した管理を必要とする症例が増加しています。

そこで本スライドでは、リフィーディング症候群の疫学、低リン血症を特徴とするその病態生理から、NICEガイドラインに基づくリスク評価、モニタリング、治療計画までを解説しています。

※本スライドは、Antaaウェブサイト上に掲載されたバックナンバー記事を再編集して作成されました。

本スライドの対象者

研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

関連するスライド

健康診断で要精査 糖尿病の対応方法

健康診断で要精査 糖尿病の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

35,472

291

アメリカの骨粗鬆症ガイドラインから 適切かつ簡潔な骨粗鬆症マネージメントを考える

アメリカの骨粗鬆症ガイドラインから 適切かつ簡潔な 骨粗鬆症マネージメントを考える

有野敦司

有野敦司

88,810

410

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)

Dr.KOTATSU

Dr.KOTATSU

16,540

76

仮想症例から学ぶ1型糖尿病シリーズ① 緩徐進行1型糖尿病 (SPIDDM)

仮想症例から学ぶ1型糖尿病シリーズ① 緩徐進行1型糖尿病 (SPIDDM)

izumip@糖尿病内分泌内科

izumip@糖尿病内分泌内科

15,194

86



テキスト全文

  • #1.

    疫学、病態生理から、NICEガイドラインによるリスク評価・治療計画・モニタリングまで 福田 舞(昭和大学江東豊洲病院) リフィーディング 症候群 5分で学べる 低P血症に注意!!

  • #2.

    本スライドについて 慢性的な低栄養の患者で疑うリフィーディング症候群は、どのような病態で、どのように対応するのでしょうか? 本スライドでは、リフィーディング症候群の疫学、低リン血症を特徴とするその病態生理から、NICEガイドラインに基づくリスク評価、モニタリング、治療計画までを解説します。 ※本スライドは、Antaaウェブサイト上に掲載されたバックナンバー記事を再編集して作成されました。 2

  • #3.

    プロフィール 福田 舞(ふくだ まい) 昭和大学江東豊洲病院 消化器センター 所属学会:日本内科学会、日本消化器学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会 3

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter