1/11
匿名希望
このスライドの目的
・眼科医が書いたカルテをざっくり理解する
・重要な所見も紛れているので見逃さない
(おまけ)眼科のカルテ頻出単語一覧
意外と知らない眼に影響する薬
#ステロイド #眼科 #エタンブトール #クロロキン #抗コリン薬 #白内障 #緑内障 #視神経症 #クロロキン網膜症
22
5,841
知っておきたい眼科救急3選
#眼科 #急性緑内障発作 #眼科救急 #マンニトール #眼窩骨折 #眼窩吹き抜け骨折 #角膜化学外傷
63
19,502
【疾患別】眼科併診のタイミング
#甲状腺眼症
25
2,902
その症状は点眼薬の影響かも!?~点眼薬が全身に与える影響~
#眼科 #アトロピン #点眼薬 #β遮断薬 #炭酸脱水素酵素阻害薬 #α2受容体作動薬
29
4,174
意外と知らない眼に影響する薬
#ステロイド #眼科 #エタンブトール #クロロキン #抗コリン薬 #白内障 #緑内障 #視神経症 #クロロキン網膜症
22
5,841
自覚症状が出てからでは遅い!?糖尿病なら眼科を受診する理由
#糖尿病 #眼科 #糖尿病網膜症 #新福田分類 #Davis分類 #増殖糖尿病網膜症
18
3,826
知っておきたい眼科救急3選
#眼科 #急性緑内障発作 #眼科救急 #マンニトール #眼窩骨折 #眼窩吹き抜け骨折 #角膜化学外傷
63
19,502
緑内障を深堀りしよう!
#小児緑内障 #原発開放隅角緑内障 #ブリモニジン酒石酸塩
13
1,621
白内障を深堀りしよう!
15
2,016
【疾患別】眼科併診のタイミング
#甲状腺眼症
25
2,902
曳舟ER診断カンファレンス第5回〜Eye of the Beholder〜
#鑑別診断 #救急外来 #ER #診断推論 #総合診療 #診断 #救急科 #診断学 #NEJM #Clini
17
9,893
“眼窩底骨折”救外やるなら知っておきたいシリーズPart 5
#プライマリケア #外傷 #救急外来 #救急 #研修医 #形成外科 #顔面骨骨折 #眼窩底骨折 #複視 #Blowout骨折 #線状骨折 #頬部知覚障害 #下直筋絞扼 #眼瞼縫合
74
15,606
その症状は点眼薬の影響かも!?~点眼薬が全身に与える影響~
#眼科 #アトロピン #点眼薬 #β遮断薬 #炭酸脱水素酵素阻害薬 #α2受容体作動薬
29
4,174
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,249
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,296
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
19
3,956
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,819
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
79
21,425
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,130
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,778
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,801
眼科のカルテ 分かりづらい! ドクターK@眼科医 twitter: @doctorK1991
ある日の眼科カルテを見てみよう S)左眼が乾燥する O) cor spk+/spk++(short BUT) AC shallow clear lens G2/G2 fds np OCT ERM/np 視力 Vd=0.2(1.0×S-1.00D=C-0.25D Ax 90°) Vs=0.2(1.0×S-1.25D) A/P) DED→ヒアレインL)4× 2w ・・・よく分からん!
このスライドの目的 • 眼科医が書いたカルテをざっくり理解する • 重要な所見も紛れているので見逃さない 研修医の頃、眼科を研修しましたが眼科のカルテはよ く分からなかったので、読み方を解説したいと思います
基本中の“き” cor spk+/spk++(short BUT) 右眼の所見 左眼の所見 眼科の所見は右眼→左眼の順に書か れています
視力検査 視力検査の結果です↓ ここ↓ Vd= 0.2( 1.0 ×S-1.00D=C-0.25D Ax 90°) Vs= 0.2( 1.0 ×S-1.25D) ※Vd=右眼視力、Vs=左眼視力 視力は矯正視力を必ず見ています この値の変動が大きいと精査します
前眼部所見(角膜、前房、水晶体etc) ① 角膜(cornea;cor) ・異常が無ければ “cor clear” と書いています S)左眼が乾燥する O) cor spk+/spk++(short BUT)・・・① AC shallow clear ・・・② lens G2/G2 fds np OCT ERM/np ・・・③ ・ドライアイがある場合はspk+やshort BUTなど記載がある ②前房(anterior chamber;AC) ・異常が無ければ “AC deep clear” と書いています →次のページで詳しく解説します ③水晶体(lens) ・白内障が無ければ “lens clear” と書いています ・白内障があればG○(G1~G5;GはGrade)と記載します
これだけは見逃してはいけない記述 ②前房(anterior chamber;AC) a. AC deep b. AC not so deep c. AC shallow (前房が深い) (前房があまり深くない) (前房が狭い) 前房は角膜と水晶体の間のスペースですが、ここの広さが非常 に重要な所見となります 特に、AC deepではない患者に抗コリン作用 のある薬剤を使うと、急性緑内障発作を生じ えます。必ず眼科医に相談ください。
後眼部所見(硝子体、網膜、視神経etc) S)左眼が乾燥する O) cor spk+/spk++(short BUT)・・・① AC shallow clear ・・・② lens G2/G2 ・・・③ fds np ・・・④ OCT ERM/np ・・・⑤ ④眼底(fundus;fds) • 目の奥(眼底)の所見に異常がなければ “fds np”と書いてい ます • fdsは硝子体・網膜・視神経・血管などを観察し、その所見を記 載します ⑤光干渉断層撮影(optical coherence tomography;OCT) • 現在の眼科診療にはなくてはならない検査機器です • 網膜と視神経などの状態を断層像で観察できます • OCTの所見に異常がなければ “OCT np”と書いています
(おまけ)眼科のカルテ頻出単語一覧 疾患 所見 • • • • • • • • AC;前房 conj;結膜 cor;角膜 disc;視神経乳頭 fds;眼底 iris;虹彩 shallow;(隅角が)狭い spk;角膜上皮障害 • • • • • • • • • AMD;加齢黄斑変性症 cat;白内障 DED;ドライアイ DR;糖尿病網膜症 gla;緑内障 IOL;眼内レンズ挿入眼 ptosis;眼瞼下垂 RAO;網膜動脈閉塞症 RVO;網膜静脈閉塞症
Take home message • 眼科の所見は右眼→左眼の順に書かれている • AC deepではない患者には要注意 • 眼科医・施設による書き方の違いもあるので、その時は遠慮なく質 問してください