大学病院
はじめての胸腔ドレナージ!-注意すべきことは?-
#気胸 #呼吸器外科 #胸腔穿刺 #ドレナージ
360
44,538
最終更新:2023年1月3日
ガイドラインを比較してみた C.difficile感染症 診断と治療 (ガイドライン2022順序)
#ガイドライン #CDI #Clostridioides difficile
196
26,208
最終更新:2023年1月20日
膿胸と診断した君へ 〜これだけは知っておいてほしい治療方法と外科コンサルのタイミング〜
#呼吸器内科 #胸水 #呼吸器外科 #ドレナージ #膿胸 #Lightの分類 #繊維素溶解療法
268
67,860
最終更新:2022年3月10日
聴診のシカタ!~聴診器を当てるまで~
#プライマリケア #医学生 #呼吸器内科 #総合診療 #家庭医療 #研修医 #呼吸器 #聴診 #循環器 #ベッドサイド診療 #フィジカルクラブ
179
49,343
最終更新:2021年2月5日
テンプレートでサクッと作れる!手早く見やすいスライド作成のガイドライン
#プレゼンテーション #ガイドライン ##スライドデザイン #Antaa Slide
268
89,274
最終更新:2022年8月23日
パーキンソン病患者・家族のためのガイドライン解説
#神経内科 #教育 #パーキンソン病 #患者 #家族 #ガイドライン
63
96,368
最終更新:2019年10月18日
はじめての胸腔ドレナージ!-注意すべきことは?-
#気胸 #呼吸器外科 #胸腔穿刺 #ドレナージ
360
44,538
最終更新:2023年1月3日
膿胸と診断した君へ 〜これだけは知っておいてほしい治療方法と外科コンサルのタイミング〜
#呼吸器内科 #胸水 #呼吸器外科 #ドレナージ #膿胸 #Lightの分類 #繊維素溶解療法
268
67,860
最終更新:2022年3月10日
きれいなスライドを作るためのデザインTIPS
#プレゼンテーション #スライド #デザイン #学会発表 #TIPS
66
12,635
最終更新:2023年2月4日
図解 Screw と Plate Part2 実践 編
#チタン・吸収性プレート #異物反応 #第3骨片 #プレート感染 #デプスゲージ
9
1,791
最終更新:2023年2月3日
5類感染症となるCOVID-19への対応 - 5類化への対応・院内感染対策・早期治療の重要性 -
#新型コロナウイルス感染症 #COVID-19 #感染対策 #5類感染症 #マスク
101
98,803
最終更新:2023年1月30日
臨床病期1期(ステージ1)の非小細胞肺癌のガイドライン
#オシメルチニブ #肺葉切除 #非小細胞肺癌 #外科切除 #テガフール・ウラシル #開胸 #アテゾリズマブ #胸腔鏡下手術 #標準手術 #術後補助療法 #PET
31
3,643
最終更新:2023年1月23日
Mfj@呼吸器外科 呼吸器外科専門医
Take Home Messages 1. CT画像ですりガラス影の濃度上昇(充実成分への変化)は悪性を疑おう 2. 2-3cm以下の小型肺癌は縮小手術を考えてみよう 3. 縮小手術は、すりガラス主体なら部分切除、充実成分主体なら区域切除を 考えてみよう
小型肺癌って何? 答え ⇒ 主に2-3cmまでの肺癌 (多少施設によって定義が違うよ) 肺癌 縮小手術できるかな? もうすこし細かく検討しよう 最大径 2-3cmまでのことをいう 縮小手術が考えられるのでより細かい成分分析が重要
CTの進歩によって変化してきた肺癌の考え方 -肺癌の濃度によって悪性度の分類をしようすりガラス影のみ 非浸潤成分が多い →悪性度が低い (Pure GGN) 以前は画一的であった 肺癌 CT の 進 歩 な ど GGN : ground-glass nodule すりガラス状陰影のこと すりガラス影+ 充実成分 (Part solid GGN) 充実成分のみ (Pure solid) 浸潤成分が多い →悪性度が高い 参考文献 肺癌.2020;60:924-928 渡辺俊一先生 著 参考文献 肺癌.2016;56:999-1002 楠本昌彦先生 著
新しく変わってきたガイドラインの考え方 -小型肺癌は充実成分でTNM分類を考えよう肺癌ガイドライン 7版 肺癌ガイドライン 8版 充実成分が浸潤癌 とわかってきたから だね 最大径でT因子を決定していた 今は充実径でT因子を考える 参考文献 日本肺癌診療ガイドライン 7版、8版 肺がんの分類より
PureGGN(すりガラス陰影)フォローアップ中の考え方 GGNの濃度上昇(充実成分への変化)や増大などは悪性を疑おう 小型のすりガラス影 は経過観察をする ことが多い 増大 確定診断 が必要 濃度上昇 充実成分の出現 手 術 や 気 管 支 鏡 検 査 へ 参考文献 肺癌.2016;56:999-1002 楠本昌彦先生 著
縮小手術って何? 肺癌の最も標準的な治療は肺葉切除 (ex. 上葉に病変があるなら上葉切除、下葉にあるなら 下葉切除) 肺葉切除より小さく切除する方法として、縮小手術には 部分切除(楔状切除)と区域切除がある
部分切除と区域切除ってどう違うの? 部分切除(楔状切除) 例 右上葉部分切除 • • • • 区域によらず切除可能 肺内リンパ節の郭清は不十分 肺の外側(外套1/3)にある病変しか切除できない ことが多い。場所が悪くて区域切除になることも 手術時間は短い 区域切除 例 左上大区域切除 • • • • 左上葉はS1-5まで あるけどこれなら S1-3(上区域)まで の範囲でいいかな 区域による解剖学に則った手術 肺内リンパ節の郭清も一部可能 肺の比較的内側でも切除できることがある 手術時間は比較的長い 参考文献 肺癌.2020;60:924-928 渡辺俊一先生 著
縮小手術ってどんな時に使うの? 積極的な縮小手術 悪性度の低い小型肺癌に対しては、より呼吸機能温存を目的 とした縮小手術を検討する 消極的な縮小手術 高齢者、COPD合併など肺葉切除に耐術困難症例に対して、 根治性が下がるとしても癌の治療として行う縮小手術
積極的な縮小手術の考えと肺癌の大きさを整理しよう C/T比 0 (cm) 腫 瘍2 全 体 径 0.25 0.5 1 部分切除 検討 区域切除検討 充実成分径 3 腫瘍全体径 現時点では肺葉切除 C/T比(consolidation/tumor比)とは 充実成分径/腫瘍全体径のこと ほぼすりガラス主体な症例は部分切除を、充実成分主体の症例は区域切除を検討しよう 参考文献 肺癌.2020;60:924-928 渡辺俊一先生 著
おまけ1 2021.11現在最新の日本小型肺癌研究 C/T比 0 0.25 JCOG 0804 (cm) 腫 瘍2 全 体 径 部分切除だけ の試験 1 0.5 JCOG 0802 肺葉切除vs. 区域切除 JCOG 1211 区域切除だけの試験 3 JCOG0802の結果は、、 区域切除が、それまでの標準治療 であった肺葉切除と比較して予後 が有意によかった。 小型肺癌であれば縮小手術のほう が予後が良くなる可能性!? 現時点では肺葉切除 参考文献 肺癌.2020;60:924-928 渡辺俊一先生 著
Take Home Messages 1. CT画像ですりガラス影の濃度上昇(充実成分への変化)は悪性を疑おう 2. 2-3cm以下の小型肺癌は縮小手術を考えてみよう 3. 縮小手術は、すりガラス主体なら部分切除、充実成分主体なら区域切除を 考えてみよう