医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

誤嚥性肺炎の主治医力【診断編】 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/18

関連するスライド

大腿骨近位部骨折の主治医はどいつだ

大腿骨近位部骨折の主治医はどいつだ

井上三四郎

154748

149

肺エコーとBLUEプロトコル

肺エコーとBLUEプロトコル

薬師寺泰匡

68334

292

誤嚥性肺炎の主治医力【診断編】

投稿者プロフィール
吉松由貴

飯塚病院

69,137

236

概要

最近受け持った誤嚥性肺炎の患者さん、誤嚥の原因は何でしたか?

誤嚥性肺炎は結果であり、正しい診断のためには原因の見極めが必須です。

そのためのポイントを解説します。

※本スライドは、2021年1月8日配信のAntaaNEWS「Short Lecture」の講演スライドです。

【このスライドの解説動画はこちら】

https://qa.antaa.jp/stream/contents/113

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

大腿骨近位部骨折の主治医はどいつだ

大腿骨近位部骨折の主治医はどいつだ

井上三四郎

井上三四郎

154,748

149

誤嚥性肺炎のABCDEアプローチ〜リスク、食事、薬剤、リハ〜

誤嚥性肺炎のABCDEアプローチ〜リスク、食事、薬剤、リハ〜

森川暢

森川暢

274,833

528

ここから始めるスパイロメトリーの見方~フローボリューム曲線を中心に~

ここから始めるスパイロメトリーの見方~フローボリューム曲線を中心に~

森川昇

森川昇

357,788

804

肺エコーとBLUEプロトコル

肺エコーとBLUEプロトコル

薬師寺泰匡

薬師寺泰匡

68,334

292



テキスト全文

誤嚥性肺炎の主治医の役割と重要性

#1.

誤嚥性肺炎の主治医力 ~ 診断編 ~ 飯塚病院 呼吸器内科 吉松 由貴

#2.

誤嚥性肺炎を診る主治医の役割  病状説明  急変時の話  抗生剤選択  輸液、栄養  嚥下評価  食事形態の検討  リハビリ  意思決定支援  社会調整・・・ まずは 正しく診断 するところから!

誤嚥の原因とその見極め

#3.

思い出してみてください 最近受け持った、誤嚥性肺炎の患者さん 誤嚥の原因は、何でしたか?

症例紹介:誤嚥性肺炎の患者事例

診断の契機と症状の分析

誤嚥性肺炎の診断プロセス

診断の重要性と治療方針

まとめと今後の展望

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter