1/17
飯塚病院
最近受け持った誤嚥性肺炎の患者さん、誤嚥の原因は何でしたか?
誤嚥性肺炎は結果であり、正しい診断のためには原因の見極めが必須です。
そのためのポイントを解説します。
※本スライドは、2021年1月8日配信のAntaaNEWS「Short Lecture」の講演スライドです。
【このスライドの解説動画はこちら】
肺炎
#グラム染色 #感染症 #肺炎
161
77,359
ARDS STANDARD CARE ARDS患者を悪くしないためになにをしたらいいのか?
#敗血症 #呼吸器内科 #研修医 #肺炎 #集中治療 #救急科 #初期研修医 #ARDS #急性呼吸不全 #DRY-LUNGアプローチ #肺保護換気 #PROSEVA試験
107
26,536
肺エコーとBLUEプロトコル
#肺炎 #COPD #気胸 #肺水腫 #肺塞栓症 #喘息 #肺エコー
73
18,960
フローサイトメトリーの読み方 ~研修医からジェネラリストまで~
#初期研修医向け #呼吸器内科 #診断 #悪性リンパ腫 #リンパ節生検 #総合内科 #白血病 #リンパ腫 #骨髄腫 #内科 #内科専門医 #胸水 #臨床実習 #検査 #医学生向け #消化器内科 #血液内科 #腹水
87
38,165
誤嚥性肺炎
#誤嚥性肺炎 #誤嚥性肺臓炎 #化学性肺炎 #救急外来ただいま診断中 #あたりまえのことをあたりまえに
289
141,959
口腔衛生と全身管理〜感染性心内膜炎、誤嚥性肺炎、周術期口腔機能管理、知っておきたい歯科連携のツボ〜
#誤嚥性肺炎 #歯科 #口腔衛生 #周術期口腔機能管理 #歯科連携
14
4,004
より安全に、より効果的に 胸腔穿刺・ドレナージ
#胸水 #気胸 #胸腔穿刺 #胸腔ドレナージ #胸膜癒着術
130
26,060
気管支喘息治療薬一覧 〜喘息治療のフローチャート〜
#気管支喘息 #イシヤク #LABA #シムビコート #ACT #SABA #アドエア #パルミコート #メプチン #ICL
287
43,830
症例で学ぶ吸入薬処方の考え方
#吸入薬 #COPD #気管支喘息
68
20,354
COPD治療薬一覧 〜COPDの増悪と薬物療法:ABCアプローチ〜
#COPD #イシヤク #SABA, #LABA #急性増悪 #シムビコート #テリルジー #吸入ステロイド #エナジア #ビレーズトリ
121
26,083
ショック状態の重症人工呼吸器患者における急性腸管虚血の関連因子:NUTRIREA2 trialの事後解析
#総合診療 #栄養 #集中治療 #抄読会 #G-More Project #佐賀大学総合診療部 #GMore
12
7,024
ちゃんとできる!禁煙指導!
##総合診療 ##プライマリケア ##禁煙指導 ##禁煙外来 ##行動変容 ##新型タバコ ##電子タバコ ##家庭医療
73
41,149
【2020年最新ガイドライン参照】成人BLSの改訂点まとめ
#BLS #AED #救急外来 #研修医 #CPR #心肺蘇生教育 #心肺蘇生 #みんなの救命救急科 #死戦期呼吸 #除細動
31
22,665
抗菌薬を使用する前に培養をとろう!尿培養編
#感染症 #尿路感染症 #尿沈渣 #腎盂腎炎 #尿培養 #尿定性 #前立腺炎 #膀胱炎
43
10,330
歴史から学ぶ関節リウマチ診療
#関節リウマチ #間質性肺炎 #皮膚筋炎 #リウマチ膠原病
14
6,842
アルコールの問題を抱える患者さんにであったら
#精神科 #コンサルテーション #アルコール依存症 #飲酒量低減治療 #SBIRT #CAGE #AUDIT-C #ブリーフ・インターベンション #陰性感情 #飲酒日記
17
4,940
諦めないで、その痛み 緩和ケアに役立つ放射線治療
#緩和ケア #放射線科 #オピオイド #癌性疼痛 #骨転移 #緩和的放射線治療 #Oncologic Emergency #緩和照射 #ラジウム223
23
5,300
女性の鼠径部ヘルニア、どうします?〜女性の鼠径部膨隆を見たら何を考えるか〜
#産婦人科 #消化器外科 #鼠径ヘルニア #鼠径部ヘルニア #Nuck管水腫 #鼠径部子宮内膜症
21
5,533
救急外来に発熱の赤ちゃんが来られましたー どう対応しますか? ー
#予防接種後発熱 #Step-by-Step法 #うつ熱 #3か月以降の発熱
67
10,782
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
35
62,679
誤嚥性肺炎の主治医力 ~ 診断編 ~ 飯塚病院 呼吸器内科 吉松 由貴
誤嚥性肺炎を診る主治医の役割 病状説明 急変時の話 抗生剤選択 輸液、栄養 嚥下評価 食事形態の検討 リハビリ 意思決定支援 社会調整・・・ まずは 正しく診断 するところから!
思い出してみてください 最近受け持った、誤嚥性肺炎の患者さん 誤嚥の原因は、何でしたか?
誤嚥の原因は? 「脳梗塞の既往や、認知症があるから」 「嘔吐したから」 これまでもあったのに、 なぜ今日誤嚥? なぜ嘔吐? なぜ嘔吐したら肺炎に? 誤嚥性肺炎は、結果。 原因の見極めが必須!
症例① 80歳、男性 呼吸困難で搬送 誤嚥性肺炎として入院 頚部を動かすと苦しそう… びまん性特発性骨増殖症 Yoshimatsu Y. et al, Intern Med, 2019
症例② 75歳、女性 5か月前に肺炎に罹患後、微熱・湿性咳嗽が続く 肺炎再発のため、入院 ワレンベルグ症候群、 呼吸抑制もある・・・ 延髄海綿状血管腫出血 Yoshimatsu Y. et al, Intern Med, 2020
症例③ 66歳、男性 1か月前にバリウムでむせたあと、微熱が続く 肺膿瘍のため、入院 頭部MRI、上部消化管内視鏡でも むせる原因がわからない・・・ 咽頭癌 (under review . . . )
よしまつ調べによると・・・ 飯塚病院の内科系に入院した肺炎4043例のうち 原因不明の誤嚥性肺炎で入院した患者の30%で 入院中に嚥下障害の原因疾患が 新しく診断されている! Yoshimatsu Y. et al, Geriatr Gerontol Int, 2020
神経 49 • 重度認知症 14 • • • • • 変性疾患 12 • • • • • • • 脳症 7 • • • • • • パーキンソン病 3 進行性核上性麻痺 3 多系統萎縮症 2 パーキンソン症候群 2 脊髄小脳変性症 1 脊髄性萎縮症 1 急性期脳卒中 12 • • • レビー小体型認知症 3 アルツハイマー型認知症 2 前頭側頭型認知症 2 不詳 7 脳梗塞 11 海綿状血管腫出血 1 低血糖性脳症 3 橋本脳症 1 ウェルニッケ脳症 1 高血圧性脳症 1 代謝性脳症 1 その他 4 • • • 機能的逆流 26 • • • • • • • • GERD 11 GERD+食道裂孔ヘルニア 7 食道裂孔ヘルニア 5 イレウス 1 びまん性食道スパズム 1 強皮症 1 悪性腫瘍 3 • • • • 食道癌 1 胃癌 1 十二指腸癌 1 カンジダ食道炎 1 新たに診断された原因 は、多岐に渡る 声帯機能障害 6 • • • • • • • 両側声帯萎縮 3 喉頭照射の晩期障害 1 両側声帯麻痺 1 反回神経麻痺 1 悪性腫瘍 4 • • 咽頭癌 2 上顎洞癌 2 慢性顎関節脱臼 3 口蓋裂 1 筋骨格系 5 • • • 骨折 3 びまん性特発性骨増殖症 1 アルコール性ミオパチー 1 薬剤性 23 • 意識障害 10 • • • • • 癲癇 2 脳卒中御ジスキネジア/ジストロフィー 1 延髄圧排 1 消化器 30 • 頭頚部14 • • • • • • • • ベンゾジアゼピン系薬 6 抗ヒスタミン薬 1 抗癲癇薬 1 抗不安薬 1 コデイン 1 パーキンソニズム 5 高カルシウム血症 2 悪性症候群 1 ピークドーズジスキネジア 1 せん妄 1 離脱症状 1 甲状腺機能低下症 1 相互作用 1 その他 4 • • 胸部大動脈瘤 3 副腎不全 1 Yoshimatsu Y. et al, Geriatr Gerontol Int, 2020
診断の契機 嚥下内視鏡検査 3 むせない発熱を繰り返す 3 突然の呼吸不全 3 入院時からの症状 68 • 意識障害 27 • 嘔気、嘔吐、消化管逆流 23 • しびれ、麻痺 5 入院時の検査結果 8 • 腰痛 2 慢性的な症状 36 • 肩関節痛 2 • 認知機能障害 2 前診断に合致しない経過 4 • パーキンソニズム 13 (動作緩慢、振戦、表情など) • カタトニア 1 • 認知機能障害 6 • ジスキネジア 1 • 嚥下困難感 4 • 痙攣 1 • 意識障害 4 • 呼吸不全 1 • 幻覚 2 • 鼻出血 1 • 嗄声 2 • 顎関節脱臼 1 • せん妄 1 • パーキンソニズム 1 • 痙攣 1 • 不随意運動 1 • 呼吸不全 1 • 口蓋裂 1 病歴、身体所見が鍵 Yoshimatsu Y. et al, Geriatr Gerontol Int, 2020
誤嚥性肺炎の診断:3段階 ① 肺炎? 間違えやすい ② 誤嚥性肺炎? 忘れやすい ③ 誤嚥の原因は?
肺炎に占める誤嚥性肺炎の割合は? Teramoto S. et al, J Am Geriatr Soc, 2008
誤嚥性肺炎の診断:3段階 ① 肺炎? 間違えやすい ② 誤嚥性肺炎? 忘れやすい ③ 誤嚥の原因は? 高齢者では 誤嚥性肺炎 ではない肺炎 をみつけるほ うが難しい?
誤嚥性肺炎の診断:3段階 ① 肺炎? 間違えやすい ② 誤嚥性肺炎? 忘れやすい ③ 誤嚥の原因は?
なぜ、診断にこだわる? 原疾患の治療 〇 × × 誤嚥の予防 〇 〇 〇 × 疾患例 GERD 薬剤性 パーキンソン病 脳卒中 進行性核上性麻痺 症例数 76 20 14 15 予後やQOLの改善、 肺炎の予防 予後予測、QOLの改善、 過ごし方の相談 Yoshimatsu Y. et al, Geriatr Gerontol Int, 2020
肺炎は老人の友・・・? 緩和ケアの適応拡大 人生の最終段階における医療の 決定プロセスに関するガイドライン ACP、人生会議 肺炎を治療しない選択肢 主治医として、 まず正しい診断を
ありがとうございました ご意見、ご感想をお聞かせください @yukiy0105 uki oshimatsu