医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

心不全診療に活かす東洋医学の知恵 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/49

#健康ハートの日 キャンペーン

関連するスライド

心エコーレポートの読み方と解釈

心エコーレポートの読み方と解釈

うし先生

29300

357

心不全診療に活かす東洋医学の知恵

投稿者プロフィール
神吉佐智子

大阪医科薬科大学病院

520

3

投稿した先生からのメッセージ

漢方診療を、循環器疾患を患っている患者さんに活かしていただければ嬉しいです。

概要

♯健康ハートの日2024 の企画で作成したスライドです。

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

心エコーレポートの読み方と解釈

心エコーレポートの読み方と解釈

うし先生

うし先生

29,300

357

【在宅診療/循環器】心不全の“その後”を診られる医師になる

【在宅診療/循環器】心不全の“その後”を診られる医師になる

医療法人社団ゆみの

医療法人社団ゆみの

6,610

23

健康診断で要精査 高血圧の対応方法

健康診断で要精査 高血圧の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

180,203

1,240

冠動脈造影の見方とやり方

冠動脈造影の見方とやり方

うし先生

うし先生

14,568

95


神吉佐智子さんの他の投稿スライド



テキスト全文

心不全診療における東洋医学の貢献

#1.

健康ハートの日2024特別企画 薬膳・食養生を通じた循環器医療への 東洋医学的貢献 心不全診療に活かす東洋医学の知恵 神吉 佐智子 大阪医科薬科大学 胸部外科 (漢方専門医、専門:心臓血管外科) 2024/8/22(木)

#2.

発表者のCOI 開示 演題発表に関連し、発表者に開示すべき COI関係にある企業などはありません

#3.

肺循環 右心系 全身から右心房へ 前方:肺循環 後方:静脈、体循環 左心系 左心室から全身へ 前方:動脈、臓器潅流 後方:肺 静脈 【心臓の後方の症状】 全身から心臓に血液が戻れない 血液がうっ滞(=うっ血) 動脈 【心臓の前方の症状】 全身に血液を送れない 全身の臓器に血液が来ない 体循環

心不全の定義と原因

急性・慢性心不全診療ガイドライン

サルコペニアとその影響

漢方医学の基本概念と治療方針

五行説と臓器の関係性

生体維持のための三要素

虚・実と寒・熱の特徴

高齢心不全患者の特徴と治療

漢方薬の具体的な適応と使用法

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter