医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
救急科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/23
質問
ページ保存
シェア
永井友基
564974
914
酒井希天
141028
549
はらD
79703
396
Dr.G
15114
57
東京都立多摩総合医療センター
47,693
144
#敗血症
#SSCG2016
#SSCG
#初期輸液
#考え方
敗血症患者を診た時の初期輸液の考え方をqSOFAやSSCG2016の理論を含めて解説しています。敗血症では血管内脱水と血管拡張の要素が混在して血圧低下が起きており、まずは細胞外液による十分な補液が必要である。またCO=SV×HRの理論式を元になぜ敗血症では輸液しなくてはならないか輸液をすると前負荷があがるのか、血圧低下に輸液が有効か、たくさん輸液をするとどうなるのかを説明しています。敗血症治療の触りを学びましょう!
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
研修医/コメディカルに知ってほしい! 敗血症/敗血症性ショック
564,974
インフォグラフィクスでわかる 侵襲性真菌症 これだけは
141,028
発熱性好中球減少症のマネジメントと血液内科ローテでレジデントが学ぶべき感染症
79,703
敗血症について ~症例から学ぶ総合内科診療~
15,114
救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術
にことら@救急医
527
4
もう困らない鼻出血
三谷雄己
146
1
カルシウムチャネル拮抗薬中毒のAction×MATTERS
香月洋紀
1,108
5
高ナトリウム血症(高Na血症)〜背景疾患が重要〜
長澤将
2,545
16
出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~
masa1019@救急科、内科
3,717
24
病態生理で迫る臨床推論
わかやま
9,149
18
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。