1/38
内科
糖尿病内分泌代謝内科
ゆきあかり診療所
月1目標にFacebookでアップしています。Antaa初投稿です。よろしくお願いします。
蕁麻疹診療のまとめ【分類・評価から治療・自然経過まで】
#ゆきあかり #知識をつなぐ2020
66
47,487
12月:気管支拡張症
#ゆきあかり #気管支拡張症
24
22,498
坐骨神経痛 2020年2月
#ゆきあかり
42
73,970
糖尿病患者の高血圧、脂質コントロール
#DM #生活習慣病 #家庭血圧
45
5,184
これで完璧!シックデイマニュアル
#糖尿病代謝内分泌内科 #サイトカイン #スルホニル阻害薬 #DKA #高血糖高浸透圧症候群 #シックデイ
178
27,585
ちゃんとできる!骨粗鬆症!
#整形 #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #骨粗鬆症 #骨折
273
228,741
ちゃんとできる!糖尿病診療!
#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #内科 #糖尿病 #インスリン #知識をつなぐ2020 #血糖値 #HbA1c #血糖降下薬
658
484,585
かかりつけ医のあなたへ 不定愁訴で終わらせない更年期診療のABC
#更年期 #ホルモン補充療法 #更年期障害 #閉経 #女性ホルモン
33
4,773
糖尿病専門医のよく使う薬剤シリーズ②〜SGLT2阻害薬〜
#サルコペニア #インスリン #SGLT2阻害薬 #糖尿病内科 #糖尿病性ケトアシドーシス #1型糖尿病 #ダパグリフロジン
76
20,480
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,214
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,296
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
19
3,956
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,819
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
79
21,400
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,128
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,778
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,801
Iron Deficiency Anemia ゆきあかり診療所 所長 小林聡史 1
2 鉄動態
3 Regulation of iron balance, UpToDate, last updated Jun 18, 2019. トランスフェリン結合鉄 老化した赤血球を貪食
4 疫学
貧血の半分は鉄欠乏! 5 貧血の最多の原因であり、貧血症例の約50%がIDA。 鉄欠乏は栄養欠乏症の中で最多、全世界で20億人以上。 WHOも公衆衛生上重要な疾患の一つと位置付けている。 Iron Deficiency Anemia in Adults, Dynamed, last updated 14 Mar 2019 https://www.who.int/nutrition/topics/ida/en/#
6 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yokoban/201407/537288_2.html
7 現症
8 Very frequent 蒼白(皮膚、結膜、爪床)45-50%、倦怠感44%、呼吸苦、頭痛63% Frequent びまん性の脱毛症30%、むずむず脚症候群24% 乾燥・きめの粗い皮膚、乾燥・傷んだ髪 萎縮性舌炎27%、口角炎、爪の脆弱化 異食症、寒冷不耐症、興奮性 心雑音10%、頻脈9%、神経認知機能障害、狭心症、めまい Rare 血行動態不安定2%、失神0.3%、匙状爪 Plummer-Vinson症候群<0.1%(萎縮性舌炎や口角炎+嚥下障害) Iron Deficiency Anemia in Adults, Dynamed, last updated 14 Mar 2019
9 青色強膜 blue sclera コラーゲン合成障害→強膜菲薄化→ブドウ膜の色が透けて見える 感度89%というStudyあり(元文献見られず詳細不詳) Klin Med (Mosk). 1991 Aug;69(8):85-6. 高岸勝繁, 総合診療流! Common Diseaseの掘り下げ方
10 匙状爪 koilonychia(spoon shaped nail) 指の血流低下から爪下の結合組織の生成が阻害され、遠位の爪甲が近位に比べて沈下するとされている 鉄欠乏性貧血で見られる頻度は多くない BMJ Case Rep. 2014; 2014: bcr2013202567. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2016 Nov;30(11):1985-1991.
匙状爪の鑑別 11 鉄欠乏の5.4%に見られる その他の鑑別 ヘモクロマトーシス、甲状腺機能異常 栄養障害(VitC、亜鉛、銅欠乏) 乾癬、扁平苔癬、爪真菌症 外傷や職業(美容師、自動車整備士) 高地居住 J Eur Acad Dermatol Venereol. 2016 Nov;30(11):1985-1991.
鉄欠乏と神経調節性失神と特発性浮腫 12 鉄欠乏は血管抵抗低下を起こすという説がある 失神や浮腫とも関連があるかもしれない http://hospitalist-gim.blogspot.com/2016/07/blog-post_4.html http://hospitalist-gim.blogspot.com/2018/09/blog-post_6.html
13 検査
14 高岸勝繁, 総合診療流! Common Diseaseの掘り下げ方
15 GS:骨髄検査(上図は慢性貧血) フェリチン等の検査のGSは骨髄検査で鉄が見られないこと 厚い矢印:MΦ内の余剰鉄 薄い矢印:RBC前駆体内の鉄不足 Causes and diagnosis of iron deficiency and iron deficiency anemia in adults last updated: Oct 25, 2017.
16 非薬物療法
どのくらいの鉄分を摂取すべきか? 17 9-13歳の男女:8mg/day 14-18歳男性:11mg/day 14-18歳女性:15mg/day 妊娠女性:27mg/day Iron requirements and iron deficiency in adolescents, UpToDate, last updated: May 16, 2018.
18 https://www.meiji.co.jp/sports/savas/magazine/sports_nutrition/baseball/koushien/shourino07.php
一緒に食べる物にも気を遣おう 19 吸収増加因子 アスコルビン酸(=ビタミンC) →貧血改善効果や副作用軽減効果のエビデンスなし (Am J Clin Nurt 91 1461S 2010 ) 肉や魚(特にヘム鉄を含む) 吸収低下因子 Ca含有食品(牛乳等) フィチン酸(ブラン、オートムギ、ライムギ、玄米など) ポリフェノール(茶、植物や穀物の一部) 大豆蛋白 Treatment of iron deficiency anemia in adults last updated: Mar 09, 2018.
20 薬物療法
鉄剤は少量で十分な可能性(特に高齢者) 21 平均80代のIDA患者 15mg/day, 50mg/day, 100mg/dayで比較 Hbやフェリチンは十分に改善し、改善率は有意差なし 用量依存性に副作用は増加 Am J Med. 2005 Oct;118(10):1142-7.
22 鉄剤を少なめに投与するには? フェロミアの半錠(=25mg/day) インクレミンシロップ3ml/day(=18mg/day) ジュースに混ぜたり、食事に混ぜたり 高岸勝繁, 総合診療流! Common Diseaseの掘り下げ方
薬剤相互作用 23 制酸薬(H2RA、PPI) 抗生剤(キノロン、テトラサイクリンなど) ビスフォスフォネート 抗パ薬 甲状腺ホルモンなど Ferrous sulfate: Drug information 2018/3/21閲覧
治療期間 24 文献により推奨が異なる 私見:フェリチン40以上まで
25 逆に鉄過剰
鉄過剰の原因は? 26 投与過剰 頻回輸血 内服過剰 吸収過剰 遺伝性ヘモクロマトーシス サラセミア、鉄芽球性貧血、遺伝性貧血 慢性肝疾患(アルコール性肝障害、慢性肝炎、NAFLDなど) Approach to the patient with suspected iron overload, UpToDate, last updated: Sep 25, 2019.
鉄過剰を想起すべきラボ 27 フェリチンが≧200(男)、≧150-200(女)*重度な炎症がない状況下で TSAT≧45(男)、≧40(女) Approach to the patient with suspected iron overload, UpToDate, last updated: Sep 25, 2019.
28 治療不応例
治療不応例で検討すべきこと 29 診断が異なる/その他の原因の貧血の合併 補充不足 アドヒアランス不良、投与量不足 吸収不良 高ガストリン血症、自己免疫性胃炎、ピロリ感染セリアック病、炎症性腸疾患、甲状腺機能異常など 喪失過多 月経過多、悪性腫瘍、消化性潰瘍、炎症性腸疾患、自己脱血など 高岸勝繁, 総合診療流! Common Diseaseの掘り下げ方 を参考に作成
過多月経→トランサミン、経口避妊薬 30 (過多月経を起こす基礎疾患の検索は行った上で) トランサミンを月経開始から4-7日程度服用 経口避妊薬と同等の効果があったというStudyも International Journal of Women’s Health 2012:4 413–421 J Pediatr Adolesc Gynecol 28 (2015) 254-257 http://hospitalist-gim.blogspot.com/2016/07/blog-post_15.html
31 スポーツ選手 と鉄欠乏
スポーツ選手はなぜ鉄を失うのか? 32 鉄吸収低下 運動による炎症でヘプシジン*産生が増える 鉄喪失増加: 消化管からの喪失 運動中の臓器血流低下や粘液分泌低下による 尿路からの喪失 運動中に膀胱が動く→顕微鏡的血尿 運動による溶血 footstrike hemolysis(足底の赤血球が踏みつぶされる) 強度な筋収縮による 発汗 Iron Deficiency Anemia in Adults, Dynamed, last updated 14 Mar 2019
33 細胞内外で鉄濃度増加 赤血球増多による鉄需要 炎症 ヘプシジン増加→フェロポーチン発現低下→鉄の血中への輸送低下 Biochim Biophys Acta. 2012 Sep;1823(9):1434-43.
Female Athlete Triad(FAT) 34 基礎代謝や日常の活動に使用可能なエネルギー量 https://www.jpnsport.go.jp/jiss/Portals/0/column/woman/seichoki_handobook_5.pdf 注意 ・15歳で初経なし ・3か月以上月経なし 疲労骨折の既往がないか? ほかの誘因: 身体・精神的ストレス 体重や体脂肪の減少 ホルモン環境の変化 エネルギー摂取量 ー運動によるエネルギー消費量
アスリートの鉄欠乏の治療効果 35 鉄欠乏性貧血がある場合の治療効果→記載見つからず・・・ 鉄欠乏のみで貧血はない場合の治療効果→最大酸素摂取量が改善したというレポートあり 治療を試す場合は、効果をモニタリングするべき Eur J Sport Sci. 2018 Mar;18(2):295-305.
36 おまけ
37 鉄剤静注 →皮下組織漏出→ヘモジデリン沈着 治療の成功報告はほとんどない 注入部位の観察は丁寧に行うべき 刺入時も抜針時も皮下組織への漏出を確認すべき BMJ 2018; 360 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.k69