医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

オンコロジック・エマージェンシー-がん診療で知っておくべき救急対応が必要な病態- L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/38

関連するスライド

【物語でわかる診断推論】ライオン先生と呪いの森の魔女の真実

【物語でわかる診断推論】ライオン先生と呪いの森の魔女の真実

小栗太一

2012

12

オンコロジック・エマージェンシー-がん診療で知っておくべき救急対応が必要な病態-

投稿者プロフィール
砂川優

聖マリアンナ医科大学病院

739

4

概要

がん診療で遭遇しうる緊急事態「オンコロジック・エマージェンシー」について、定義・分類から各論までを網羅的に解説します 。上大静脈症候群や脊髄圧迫などの構造的緊急症から 、高カルシウム血症 、腫瘍崩壊症候群(TLS) 、発熱性好中球減少症(FN) といった代謝性・治療関連の合併症まで、病態ごとの診断プロセスと治療のポイントを整理。がん患者の急変時に求められる実践的知識が身につきます。

本スライドの対象者

医学生/研修医

参考文献

  • N Engl J Med 2007;3;356(18):1862-9

  • J Thorac Oncol 2008;3:811

  • 日本血栓止血学会:DIC診断基準 2017年版

  • 日本臨床腫瘍学会(編):TLS診療ガイダンス, 金原出版,2013

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【物語でわかる診断推論】ライオン先生と呪いの森の魔女の真実

【物語でわかる診断推論】ライオン先生と呪いの森の魔女の真実

小栗太一

小栗太一

2,012

12

初期研修医のための月経歴問診の奥義

初期研修医のための月経歴問診の奥義

丸山陽介

丸山陽介

72,616

262

膠原病抄読会:PAISLEY_SLEにおけるTYK2阻害薬の有効性 (第二相試験)

膠原病抄読会:PAISLEY_SLEにおけるTYK2阻害薬の有効性 (第二相試験)

Shun

Shun

8,591

12

【J-SSCG2024準拠】敗血症診療のまとめ

【J-SSCG2024準拠】敗血症診療のまとめ

三谷雄己

三谷雄己

4,883,495

4,677




テキスト全文

オンコロジック・エマージェンシーの定義と分類

#1.

オンコロジック・エマージェンシー-がん診療で知っておくべき救急対応が必要な病態- スライド作成 聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座/ JSMO大学 砂川 優

#2.

オンコロジック・エマージェンシーとは? 【定義】  早急な対応を講じなければ不可逆的な機能障害を起こし、致命的ともなりうる病態 【分類】 ①腫瘍による圧迫・閉塞: 悪性胸水・腹水・心膜液、上大静脈症候群、気道狭窄、脊髄圧迫、消化管・胆道・尿道狭窄、がん性髄膜炎など ②腫瘍による代謝・内分泌異常: 電解質異常(高Cα血症、低Nα血症)、乳酸アシドーシス、副腎不全など ③治療による合併症: 腫瘍崩壊症候群、静脈血栓塞栓症、発熱性好中球減少症、インフュージョンリアクション・過敏症、播種性血管内

#3.

各論 気道狭窄 腸閉塞 胆道閉塞 尿路閉塞 上大静脈症候群(SVCS) 心タンポナーデ 電解質異常<高カルシウム血症> 脊髄圧迫 肺塞栓症(PE) 播種性血管内凝固症候群(DIC) 発熱性好中球減少症(FN) 腫瘍崩壊症候群(TLS) 腫瘍随伴症候群(PNS)

気道狭窄の臨床症状と治療

腸閉塞・胆道閉塞・尿路閉塞の病態と治療

上大静脈症候群(SVCS)の症状と診断

心タンポナーデの病態と治療法

電解質異常(高カルシウム血症)の原因と治療

肺塞栓症と播種性血管内凝固症候群(DIC)の診断

発熱性好中球減少症(FN)の初期対応と治療

腫瘍崩壊症候群(TLS)の定義とリスク分類

腫瘍随伴症候群の定義と注意点

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter