医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

日本における整形外科と総合内科のコマネジメントの一例 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/59

関連するスライド

日本における整形外科と総合内科のコマネジメント

日本における整形外科と総合内科のコマネジメント

筒泉貴彦

4043

12

日本における整形外科と総合内科のコマネジメントの一例

投稿者プロフィール
恒光綾子

社会医療法人愛仁会高槻病院

20,487

27

概要

コマネジメントとは、「一般内科医(病院総合医/老年科医)が他科患者の医療ケアに関する責任、権限、説明責任を共有することを可能にするモデル」と説明されています。

高槻病院でのコマネジメントの実践例として、整形外科と総合内科の連携による大腿骨近位部骨折患者の管理と治療、従来の単科診療との違い、導入前と導入後のアウトカムの評価について共有します。

●大腿骨近位部骨折のコマネジメントにおける整形外科・総合内科それぞれの業務

●整形外科医の術前管理・術後管理の業務

●総合内科医の業務(術前・術後管理、入院合併症予防、再骨折予防、高齢者総合機能評価、退院調整、ケアの移行)

●大腿骨近位部骨折の患者例:心房細動・慢性心不全・2型糖尿病の既往、入院中にせん妄を発症

●コマネジメントのシステム導入にあたって(積極的なコミュニケーション、タスクの効率化、タスクシェア・タスクシフト)

●積極的なコミュニケーション

●タスクの効率化

●タスクシェア・タスクシフト

●高槻病院でのコマネジメント導入によるアウトカムの評価(手術待機日数、合併症予防、再骨折予防)

●Take Home Message

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

日本における整形外科と総合内科のコマネジメント

日本における整形外科と総合内科のコマネジメント

筒泉貴彦

筒泉貴彦

4,043

12

将来激増!大腿骨近位部骨折 内科と整形外科の協働診療視点から考える

将来激増!大腿骨近位部骨折 内科と整形外科の協働診療視点から考える

井上三四郎

井上三四郎

9,763

11

健康診断で要精査 骨粗鬆症の対応方法

健康診断で要精査 骨粗鬆症の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

40,039

364

「骨粗鬆症治療」 コレだけは 〜高齢化社会の骨を守れ〜

「骨粗鬆症治療」 コレだけは 〜高齢化社会の骨を守れ〜

ゆるドク

ゆるドク

86,195

729



テキスト全文

高槻病院における整形外科と総合内科のコマネジメントの概要

#1.

日本における整形外科と総合内科のコマネジメントの一例 社会医療法人愛仁会 高槻病院 総合内科  京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 医療経済学分野 恒光綾子

#2.

高槻病院 477床 急性期病院 20診療科

#3.

高槻病院整形外科 医師 8名 年間手術件数 約1300件 (大腿骨近位部骨折手術 約150件)

大腿骨近位部骨折患者の術前・術後管理における整形外科医と総合内科医の役割

高齢者患者における合併症予防と総合内科医の業務

整形外科医と総合内科医のコミュニケーションとタスクシェアの重要性

タスクシェア・タスクシフトによるケアの効率化と機能向上

コマネジメントの影響とその評価方法

研究方法と評価項目の設定

手術待機日数と患者背景に関する結果

考察:コマネジメントによる手術待機日数短縮の要因

結論と今後の展望に関するメッセージ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter