医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

ストレスチェック義務化から学ぶ ~嘱託産業医の“はじめの一歩” と 関係構築の基本~ L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/22

関連するスライド

医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」

医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」

林恭弘

113748

179

ストレスチェック義務化から学ぶ ~嘱託産業医の“はじめの一歩” と 関係構築の基本~

投稿者プロフィール
渡辺 洋一郎

日本CHRコンサルティング株式会社

853

17

概要

2025年5月、ストレスチェック制度に関する法改正が成立し、従来「努力義務」とされていた従業員50人未満の事業場にも、ストレスチェックの実施が義務付けられる方針が明確になりました。

本スライドではストレスチェックの義務化に関する最新の情報と、産業医が果たすべき重要な役割について解説します。

働き方改革にともなうメンタルヘルスの重要性が増す中、産業医は労働者の適応を促進するために必要な知識とスキルを磨く必要があります。また、ストレスチェック制度の概要や実施体制、面接指導の課題と対策に加え、企業がメンタルヘルスを向上させるための具体的なステップを提示します。

本スライドの対象者

専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」

医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」

林恭弘

林恭弘

113,748

179

周産期うつ病について~私たちができること~

周産期うつ病について~私たちができること~

あやこ

あやこ

33,720

51

医師の働き方改革解説スライド(詳細編)

医師の働き方改革解説スライド(詳細編)

厚生労働省

厚生労働省

74,029

84

はじめての産業医 メンタル面談のポイント

はじめての産業医 メンタル面談のポイント

Keico@産業医

Keico@産業医

7,171

59



テキスト全文

ストレスチェック義務化の背景と影響

#1.

ストレスチェック義務化から学ぶ ~嘱託産業医の“はじめの一歩” と 関係構築の基本~ 日本CHRコンサルティング(株)代表 日本精神科産業医協会 共同代表 精神科専門医・認定産業医 渡 辺 洋一郎 (厚労省ストレスチェック制度等の メンタルヘルス対策に関する検討会委員) Japan corporate health responsibility Consulting Co.,ltd All Right Reserved.

#2.

傷病手当金 年度別/傷病別の件数の構成割合 令和5年度 全国健康保険協会管掌健康保険 現金給付受給者状況調査報告 Japan corporate health responsibility Consulting Co.,ltd All Right Reserved. 2

#3.

働き方改革における労働者メンタルヘルス 具体例 1.労働時間の短縮要請 ・仕事量が減少せず時間短縮要請のみ増強する ➞ 精神的負担感の増大 ➞ メンタルヘルス不調 ・時間制限のため満足いく仕事ができない ➞ 達成感の欠如,意欲低下 2.有給休暇など休暇取得の奨励 ・有休をフルに消化する社員が良しとされ,取得しない社員が注意を受ける ➞ 仕事一途で評価され,それが自己の満足感につながっていた労働者の 価値観の混乱,生きがいの喪失 3.効率重視による業務軽減 (直行・直帰,付き合い残業の禁止,雑談,おしゃべり時間の減少など) ・コミュニケーションの減少による人間関係の希薄化 ➞ 孤独感,疎外感 ・非言語的コミュニケーションの減少(情緒が伝わらない) ➞ 人間関係の悪化 4.多様な働き方の容認 ・在宅勤務,テレワークの増加 ➞ 所属感の低下,人間関係の希薄化 ➞ 孤独感,抑うつ感 ・在宅勤務の増加 ➞ 生活管理ができなくなる ➞ 飲酒問題の露呈など ・職場人間関係の減少 ➞ 家族関係,仕事外人間関係の希薄さ露呈 ➞ 孤独感 ・自由な働き方=枠組みの減少 ➞ 拠り所の喪失➞不安の増大 働き方改革の推進=メンタルヘルス管理体制,支援体制が一層必要となる (渡辺洋一郎:労働安全衛生法改正と今後の課題,精神医学,57巻1号 Japan corporate health responsibility Consulting Co.,ltd All Right Reserved.pp.5-14,2015) 3

産業医の役割と機能の重要性

ストレスチェック制度の目的と実施方法

面接指導の課題と実施のポイント

高ストレス者面接指導の流れと重要性

集団分析結果の活用と職場環境改善

CHRの職場支援と健康経営の実現

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter