医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
循環器内科
救急科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/36
質問
ページ保存
シェア
とある地方の救命救急センター
143,062
576
#心原性失神
#左室流出路障害
#tilt試験
#起立性低血圧
ERを受診する患者の約1%、救急搬送される患者の約3%が失神です。このスライドでは、失神の病態・アプローチを理解すること、予後不良な失神をみつけること、専門医の診察につなげることを学習目標としています。
◎目次
・このスライドの目標
・目次
・失神とは
・失神を疑う患者の訴え
・一過性意識消失の鑑別
・一過性意識消失のその他の原因
・一過性意識消失に見える例
・病態生理でみる失神
・心原性失神(心血管性失神)
・心原性失神(心血管性失神)の原因疾患
・左室流出路障害
・虚血性心疾患
・急性大動脈解離
・肺塞栓症・肺高血圧症
・不整脈
・不整脈の原因
・危険な心電図
・2枝ブロック、3枝ブロック
・2枝ブロックの心電図例
・神経調節性失神(反射性失神)
・血管迷走神経反射
・頸動脈洞症候群
・状況失神
・心抑制型と血管抑制型
・参考)tilt試験
・参考)心抑制型と血管抑制型の定義
・起立性低血圧
・起立性低血圧の原因
・起立性低血圧の原因となる薬剤
・自律神経機能異常を起こす疾患
・Take Home Message
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
違法薬物使用を疑ったら
バヤシ@救急集中治療
26,434
103
ERでみる失神 Part2マネジメント編
52,671
291
痛みで救急外来から帰れない腰痛患者を治療しよう!! Part.1 評価編
34,160
112
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。