医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

CT値を測定しよう! L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/13

関連するスライド

【デキレジ】頭痛×ER - 二次性頭痛のみかた -

【デキレジ】頭痛×ER - 二次性頭痛のみかた -

やまて

147167

709

CT値を測定しよう!

投稿者プロフィール
うた@放射線科

病院

47,692

228

概要

CT値を学んで、画像の理解を深めよう!

◎目次

・CT値とは?

・CTは白黒写真:グレースケールについて

・CTは白黒写真:ウィンドウについて

・CTは白黒写真:ピクセルについて

・金属はギラギラ、骨が白くて肺は黒い…

・仕組みはいいけど使い方は…

・腹水

・造影効果の有無

・人工物か石灰化か

・Take Home Message

本スライドの対象者

医学生/研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【デキレジ】頭痛×ER - 二次性頭痛のみかた -

【デキレジ】頭痛×ER - 二次性頭痛のみかた -

やまて

やまて

147,167

709

【日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン(JATEC)準拠】Tertiary survey のススメ

【日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン(JATEC)準拠】Tertiary survey のススメ

三谷雄己

三谷雄己

109,945

199

HERSにおけるRadiologistの役割 〜読影と手技の両輪は変わらず〜

HERSにおけるRadiologistの役割 〜読影と手技の両輪は変わらず〜

松田律史

松田律史

12,534

45

症例から学ぼう!敗血症~複雑性腎盂腎炎から敗血症性ショックを呈したHAMの一例~

症例から学ぼう!敗血症~複雑性腎盂腎炎から敗血症性ショックを呈したHAMの一例~

ゆっくり救急医

ゆっくり救急医

18,551

54




テキスト全文

CT値の定義と基準について

#1.

CT値を測定しよう! うた@放射線科

#2.

CT値とは? 物質の放射線の吸収の程度の、水を基準とした相対値。 単位はHU (Hounsfield Unit)。 水が0HU、空気が-1000HUと定義されている。 高いと放射線の吸収が多く(CTで白く)、 低いと少ない(CTで黒い)。 物質の種類 密度 がCT値を規定する重要な要素 →重い元素(鉛をはじめとした金属など)は吸収しやすい

CT値の物質別吸収特性

#3.

脂肪:-90HU 血液+薄い造影剤 :210HU 血液+濃い造影剤 :450HU 海綿骨:150HU 肺:-830HU 皮質骨:1400HU 重い元素であるヨウ素(造影剤)はCT値が高い 同じ造影剤でも濃度が濃い方がCT値が高い

CT画像のピクセルとウィンドウ設定

CT値からの物質推測と造影効果

CT値測定の重要性と応用

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter