このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
1/96
2,900
16
精神症状⇒症候群⇒診断類型への当てはめという古典的・臨床的な観点から書いてみました。意識など症候学はいずれ
精神科臨床のαにしてΩである精神症状の把握についての総論的スライドです。
特別支援教育に力を発揮する神経心理学入門 坂爪一幸
POCKET精神科 改訂2版 編集武田雅俊・鹿島晴雄
こころの健康がみえる みんなのメンタルヘルスガイド
公認心理師カリキュラム準拠 精神疾患とその治療 三村将・幸田るみ子・成本迅
精神医学入門 西丸四方
がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ
メディカルスタッフのための基礎からわかる人間関係論 山蔦圭輔 本田周二
総合臨床心理学原論●サイエンスとアートの融合のために 斎藤清二 改変
BRAIN and NERVE 脳神経内科医のキャリアパスとリーダーシップ 臨床力とは何か? どのように身につけるか? 福武敏夫
精神科診療のヒント 先輩が後輩に語る 太田敏男
PT・OT・STのためのこれで安心コミュニケーション実践ガイド 第3版 山口美和
カウンセリングテクニック入門 大谷彰
精神看護学② 精神障害をもつ人の看護 メヂカルフレンド社
新図説精神分析的面接入門 前田重治
精神医学の知と技 精神症状の把握と理解 原田憲一
精神科シークレット Jacobsen JL. Et al. 編 四宮滋子 他 監訳
家族面接・家族療法のエッセンシャルスキル 初回面接から終結まで ジョーエレン・パターソン他
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。