医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
今日からできる!小児科外来でのDXとAIの活用~予防接種篇~ L1.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

どっと@小児科

続けて閲覧
もう困らない肘内障

もう困らない肘内障

三谷雄己

続けて閲覧

1/24

関連するスライド

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

どっと@小児科

36393

189

もう困らない肘内障

もう困らない肘内障

三谷雄己

3497

47

今日からできる!小児科外来でのDXとAIの活用~予防接種篇~

投稿者プロフィール
あびたか

医療法人舟山病院

1,778

5

投稿した先生からのメッセージ

本当に初歩的なものですので、デジタルに詳しい先生には物足りないかもしれません。

概要

DXやAIって投資も労力もかかるものと思われがちですが、いますぐに簡単にできるものもあります。表計算ソフトと生成AIの、小児科外来でのB型肝炎定期接種を例とした、ごく初歩的な活用法を紹介します。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

どっと@小児科

どっと@小児科

36,393

189

もう困らない肘内障

もう困らない肘内障

三谷雄己

三谷雄己

3,497

47

小児外科領域のERASについて

小児外科領域のERASについて

山田直樹

山田直樹

4,523

12

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

柴田綾子

柴田綾子

19,276

131



テキスト全文

小児科外来でのDXとAIの活用についての概要

#1.

明日今日からできる! 小児科外来でのDXとAIの活用 ~予防接種篇~ 舟山病院小児科 安孫子 貴洋

#2.

今回の内容  「DX」と「AI」とは?  実際に当科で行っているDX ~今日からできる!予防接種篇~  生成AIの活用

DXとAIの定義と重要性

#3.

「DX」と「AI」とは?

#4.

DX:Digital Transformation デジタルトランスフォーメーション (英: digital transformation)は、 デジタルテクノロジーを使用して、 ビジネスプロセス・文化・顧客体験を 新たに創造(あるいは既存のそれを改良)して、 変わり続けるビジネスや 市場の要求を満たすプロセスである。 「デジタル変革」や「DX」ともいう。 Wikipediaより 2025年3月30日閲覧

医療機関におけるDXの具体例

#5.

医療機関での事例     ペーパーレス化(電子カルテなど) オンライン診療 医療情報・患者情報のデジタル化 マイナ保険証の利用・電子処方箋の導入 上記のDXを導入し8項目の施設基準を満たす場合は、 保険診療上の加算(医療DX推進体制整備加算)が 算定できますが、この話題は今回は割愛します。 NTTネクシアHPより 2025年3月30日閲覧

#6.

AI:Artificial Intelligence(人工知能) 推論・判断などの知的な機能を備えた コンピューターシステム(広辞苑より)。 1950年代から研究開発はあったが、 2022年11月にOpenAIからリリースされた 生成AI*の「ChatGPT」が、 賢くて柔軟な回答をすることで注目を集め、 実務で積極的に使用されるようになった。 * 入力に対してテキスト、画像などを応答として生成する人工知能システム Wikipediaより 2025年3月30日閲覧

生成AIの種類とその活用法

#7.

生成AIの種類(生成AIに聞いてみました)  ChatGPT(私)  Gemini(Google社)  Claude(Anthropic社) などなど ChatGPT無料版(4o)より 2025年3月30日閲覧

#8.

実際に当科で行っているDX ~今日からできる!予防接種篇~

B型肝炎ワクチン接種スケジュールの運用問題

#9.

B型肝炎ワクチンの定期接種スケジュール 出生 1 2 3 1 4 5 6 8 7 9 10 11 12(か月) 3 2 27日以上の間隔 139日以上の間隔 定期接種の推奨期間 定期接種のできる期間 定期外となり、任意接種扱いになる期間 イラスト:ChatGPT有料版で作成 参考文献:日本小児科学会「知っておきたいワクチン情報(B型肝炎ワクチン)」 https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_B-03Bgatakanen_202312.pdf

#10.

運用の問題点 ①と②は、4週以上おきに行えばよいが ③が「①より140日後」から→足し算が煩雑  2・3・7か月なら“ほぼ”間違いはないが、 ①が遅め等、どうしても逸脱例が発生する。  2か月後半で①を接種した場合 7か月前半だと140日経っていない。  家族が忘れて1歳を迎え、自費になる。 【③の誤接種や接種漏れの原因になりやすい】 発表者私見

表計算ソフトを用いた接種管理の利点

#11.

当科でのDX:表計算ソフトでのチェック A B 1 1回目 yyyy/mm/dd 2 2回目可能(28日後) =B1+28 3 3回目可能(140日後) =B1+140  青字のところを、表に入力するだけ!  Excelや似たような表計算ソフトがあれば 今からでも絶対にできます。

#12.

例として、①を本日接種した場合

#13.

当科では体裁を整え、①の時に家族に渡します

#14.

このDXの利点  被接種者家族・医療従事者の双方で 「見える化」できる。 → 誤接種・接種漏れを防止できる。 → 特に③の予約時や接種時の確認が楽!!  日付計算に時間がかからずに済む。  とてもシンプルなシステムなので、 看護師や事務職員も操作可能である。  電子カルテとも馴染みやすい→将来性あり。 発表者私見

生成AIを活用した日付計算の方法

#15.

「から」ってどうやって入れるの??

#16.

生成AIの活用

#17.

こういうのは生成AIの得意な分野です …なぜなら、コンピューターの中の事ですから。 ChatGPT無料版(4o)より 2025年3月30日閲覧

#18.

ChatGPT先生(無料版)の回答 =TEXT(●●+28, “yyyy/mm/dd”) & “から” ChatGPT無料版(4o)より 2025年3月30日閲覧

#19.

そのままコピペ(セルの場所は適切に入力) ※ 便宜上、日付形式をyyyy/m/dにしています ChatGPT無料版(4o)より 2025年3月30日閲覧

#20.

隣のセルも同様に入力して、完成です! ※ 日付を和暦にする方法もあります。 ChatGPT無料版(4o)より 2025年3月30日閲覧

無料版生成AIの利用方法と特徴

#21.

Gemini先生(無料版)の回答:ほぼ同じ Gemini無料版(2.0Flash)より 2025年3月30日閲覧

#22.

ログインなしで無料版が使用できる生成AI  ChatGPT(OpenAI社) https://chatgpt.com/  Gemini(Google社) ChatGPT https://gemini.google.com Gemini  Claudeはログインが必要です。  無料版は有料版に比べ、処理速度やバージョン、 使用できる機能(画像生成が使えないなど)、 回数などの制限があります。 2025年4月現在

DXとAIの実践法のまとめ

#23.

まとめ  DXやAIは投資も労力もかかりそうな 印象がありますが、 投資も労力も最小限で済む方法も 実はたくさんあります。  「今から」「誰でも」できるDXやAIの 簡単な実践法について紹介しました。  先生方の診療に、ぜひお役立てください。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter