医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
総合診療科
救急科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/34
ページ保存
シェア
離島医療会議
543
0
1444
離島医療会議 運営委員会
90
#離島医療
#地域医療
#離島
#へき地医療
海士町から隠岐島前3町村に広がった「離島医療会議」。2025年は3月8日(土)に海士町で開催しました!
各セッションでは、離島医療に携わる医師、看護師、保健士らが登壇し、
医療者のキャリアとしての離島との関わり方、住民や自治体が感じる医療との距離感、そして技術の進歩がもたらす変化や離島医療のいまと未来について
地域医療のリアルと未来を語っていただきました。
本セッション資料は、
【セッション2:自治体/住民の想いを知る】に登壇いただいたパネリスト3名の資料をお届けします。
パネリスト
室原 誉伶先生(下甑手打診療所 所長/菊南病院 総合診療科)
青木 さぎ里さん(自治医科大学看護学部 講師)
濱見 優子さん(元・海士町役場健康福祉課長)
▽セッションの詳細は、アーカイブ配信でご覧いただけます
https://forms.gle/zsr8MZVvUJQmLrbs8
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
【離島医療の未来】離島医療会議パネリスト資料_セッション3_2025/3/8開催
離島医療会議 2022 開催レポート
1,444
離島医療会議 2023 開催レポート
2,914
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。