医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
診療科
腹水がたまっている!どうしよう? コンサルテーションシリーズ L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法

健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法

湯浅駿

続けて閲覧
HCV抗体陽性と言われたら? コンサルテーションシリーズ

HCV抗体陽性と言われたら? コンサルテーションシリーズ

くるとん@消化器内科

続けて閲覧
投稿者

くるとん@消化器内科

1/14

テキスト全文

  • #1.

    コンサルテーションシリーズ 腹⽔がたまっている︕どうしよう︖ くるとん@消化器内科 twitter︓@Dr_Claude_Japan

  • #2.

    まずは腹⽔の原因を探ろう 腹⽔の原因は ①肝硬変 81%, ②悪性腫瘍 10%, ③⼼不全 3% ④結核 2%, ⑤透析患者 1%, ⑥膵疾患 1% 参考⽂献︓Runyon BA. et al.: Ann Intern Med 1992;117:215-220 上記疾患の可能性を考慮し, 既往歴,輸⾎歴,服薬歴,⽣活歴(飲酒歴など),家族歴などの 病歴を聴取する.

  • #3.

    肝硬変の原因は︖ 慢性ウイルス性肝炎,アルコール性肝疾患,⾃⼰免疫性肝疾患 が代表的な疾患である. 2018年の成因別調査では, C型肝炎(48.2%),アルコール性(19.9%),B型肝炎(11.5%), 原因不明(6.6%),NASH(6.3%),胆汁うっ滞型(3.4%), ⾃⼰免疫性(2.7%)の順に多い. *以前と⽐較して,C型肝炎の⽐率が減少し,アルコール性やNASHの⽐ 率が増加している. 参考⽂献 肝硬変診療ガイドライン 2020年版

  • #4.

    腹⽔の診断 初診の腹⽔患者に対しては,基本的には腹⽔穿刺を考慮する. 腹⽔穿刺(試験穿刺:1回法)の⽅法 ①体位は仰臥位を原則とする. ②超⾳波で腹⽔貯留部を確認し,介在臓器がないことを確認. ③穿刺部位の消毒,(必要に応じて局所⿇酔)を⾏う. ④腹壁に対して垂直に穿刺針(23Gカテラン針など)を先進させ, 超⾳波で先端が腹膜内に⼊ったことを確認し吸引する.

  • #5.

    腹⽔の診断 腹⽔は細胞数,細胞分画,⽣化学(総蛋⽩,アルブミン,糖,LDH,ア ミラーゼ)に加え,培養,細胞診も提出する. ①まずは⾨脈圧亢進(主に肝硬変)による腹⽔かどうかを判断︕ ⾎清アルブミンと腹⽔アルブミンの濃度差(SAAG)を計算する. SAAG 1.1g/dl以上で, ⾨脈圧亢進による腹⽔を疑う. *⼼不全でも1.1g/dl以上となるが,腹⽔の総蛋⽩で鑑別を⾏う. (⼼不全2.5g/dl以上,肝硬変2.5g/dl未満)

  • #6.

    腹⽔の診断 ②特発性細菌性腹膜炎(SBP)の除外を⾏う. SBPとは,明らかな感染の原因を伴うことなく⽣じる細菌性の腹膜炎. 症状としては,発熱や腹痛が最も多いが,顕性症状がない場合もある. 重篤な続発症や致死的となる場合もあり,早期診断,治療が必要︕ 好中球250/mm3以上 腹⽔培養陽性 ⼆次性腹膜炎の否定 全てを満たすとSBPの診断 第3世代のセフェム系抗菌薬が第⼀選択 *培養結果は時間を要し,好中球の条件を満たせば治療検討 参考⽂献 肝硬変診療ガイドライン 2020年版

  • #7.

    腹⽔の診断 ③その他 腹⽔細胞診 悪性腫瘍による癌性腹膜炎を来した場合には,細胞診は67.1%で 参考⽂献︓Allen VA. et al.: Am J Oncol 2017;40:175-177 陽性となる. アデノシンデアミナーゼ(ADA) 結核性腹膜炎の特異度は94.5%との報告がある. ただし感度は58.5%であり,ADAが低くとも結核は否定出来ない. ⾎液検査でT-SPOTの測定も⾏う. 参考⽂献︓Hilebrand DJ. et al.: Hepatology 1996;24:1408-1412

  • #8.

    腹⽔の診断のまとめ 病歴を聴取し,原因を探る. 腹⽔穿刺 細胞数,細胞分画,⽣化学 腹⽔培養 腹⽔細胞診 SAAG 1.1g/dl以上 肝硬変 ⼼不全 甲状腺機能低下症 好中球250/mm3以上で SBPを考慮し, 第3世代セフェム投与開始. SAAG 1.1g/dl未満 癌性腹膜炎 結核性腹膜炎 ネフローゼ症候群 膠原病

  • #9.

    腹⽔の基本的治療 ①利尿剤 スピロノラクトンから開始する場合が多いが,単剤でのコントロール困難な 場合には,フロセミドの併⽤や⼊院でのサムスカ導⼊を検討する. アルブミン低値の場合には,⾎清アルブミン投与も併⽤する. ②⾷事療法(減塩) 軽症から中等症では有効とされている.1⽇5-7gの塩分制限. ③腹⽔穿刺 症状改善⽬的に1L以上の多量腹⽔穿刺を⾏う場合があるが, 可能であればCART(腹⽔濾過濃縮再静注法)を考慮する.

  • #10.

    腹⽔濾過濃縮再静注法 (CART) ①腹⽔穿刺を⾏い,CART専⽤の貯留バッグに約3-6Lの腹⽔を採取. ②⼈⼯透析⽤の機械を⽤い,濾過器によって癌細胞や細菌を除去し, 濃縮器によって除⽔を⾏い有⽤な蛋⽩成分(アルブミンなど)を取り出す. ③腹⽔を約100ml/hで体内に戻す. CARTは保険診療では2週間毎に算定可能 CARTの禁忌 ・腹⽔中にエンドトキシンが検出 ・⾼度の⻩疸(T-Bil>5mg/dL) ・免疫不全

  • #11.

    Take Home Message ü腹⽔の原因の8割は肝硬変であるが,悪性腫瘍の可能性も考慮. ü腹⽔穿刺を⾏おう.培養,細胞診も忘れずに提出する. ü特発性細菌性腹膜炎(SBP)の診断が付けば,早期治療 (第3世代セフェム系抗菌薬の投与)を開始する.

腹水がたまっている!どうしよう? コンサルテーションシリーズ

  • 内科

  • 消化器内科

  • 初期研修医

  • 消化器内科
  • 腹水
  • SAAG
  • スピロノラクトン
  • CART
  • 腹水濾過濃縮再静注法

88,956

257

更新

シェア

ツイート

投稿者プロフィール
くるとん@消化器内科

総合病院

概要

腹水がたまっていたらどう対応しますか?診断、基本的治療をまとめました。

◎目次

・まずは腹水の原因を探ろう

・肝硬変の原因は?

・腹水の診断

・腹水の基本的治療

・Take Home Message

本スライドの対象者

研修医/専攻医

テキスト全文

  • #1.

    コンサルテーションシリーズ 腹⽔がたまっている︕どうしよう︖ くるとん@消化器内科 twitter︓@Dr_Claude_Japan

  • #2.

    まずは腹⽔の原因を探ろう 腹⽔の原因は ①肝硬変 81%, ②悪性腫瘍 10%, ③⼼不全 3% ④結核 2%, ⑤透析患者 1%, ⑥膵疾患 1% 参考⽂献︓Runyon BA. et al.: Ann Intern Med 1992;117:215-220 上記疾患の可能性を考慮し, 既往歴,輸⾎歴,服薬歴,⽣活歴(飲酒歴など),家族歴などの 病歴を聴取する.

  • #3.

    肝硬変の原因は︖ 慢性ウイルス性肝炎,アルコール性肝疾患,⾃⼰免疫性肝疾患 が代表的な疾患である. 2018年の成因別調査では, C型肝炎(48.2%),アルコール性(19.9%),B型肝炎(11.5%), 原因不明(6.6%),NASH(6.3%),胆汁うっ滞型(3.4%), ⾃⼰免疫性(2.7%)の順に多い. *以前と⽐較して,C型肝炎の⽐率が減少し,アルコール性やNASHの⽐ 率が増加している. 参考⽂献 肝硬変診療ガイドライン 2020年版

  • #4.

    腹⽔の診断 初診の腹⽔患者に対しては,基本的には腹⽔穿刺を考慮する. 腹⽔穿刺(試験穿刺:1回法)の⽅法 ①体位は仰臥位を原則とする. ②超⾳波で腹⽔貯留部を確認し,介在臓器がないことを確認. ③穿刺部位の消毒,(必要に応じて局所⿇酔)を⾏う. ④腹壁に対して垂直に穿刺針(23Gカテラン針など)を先進させ, 超⾳波で先端が腹膜内に⼊ったことを確認し吸引する.

  • #5.

    腹⽔の診断 腹⽔は細胞数,細胞分画,⽣化学(総蛋⽩,アルブミン,糖,LDH,ア ミラーゼ)に加え,培養,細胞診も提出する. ①まずは⾨脈圧亢進(主に肝硬変)による腹⽔かどうかを判断︕ ⾎清アルブミンと腹⽔アルブミンの濃度差(SAAG)を計算する. SAAG 1.1g/dl以上で, ⾨脈圧亢進による腹⽔を疑う. *⼼不全でも1.1g/dl以上となるが,腹⽔の総蛋⽩で鑑別を⾏う. (⼼不全2.5g/dl以上,肝硬変2.5g/dl未満)

  • #6.

    腹⽔の診断 ②特発性細菌性腹膜炎(SBP)の除外を⾏う. SBPとは,明らかな感染の原因を伴うことなく⽣じる細菌性の腹膜炎. 症状としては,発熱や腹痛が最も多いが,顕性症状がない場合もある. 重篤な続発症や致死的となる場合もあり,早期診断,治療が必要︕ 好中球250/mm3以上 腹⽔培養陽性 ⼆次性腹膜炎の否定 全てを満たすとSBPの診断 第3世代のセフェム系抗菌薬が第⼀選択 *培養結果は時間を要し,好中球の条件を満たせば治療検討 参考⽂献 肝硬変診療ガイドライン 2020年版

  • #7.

    腹⽔の診断 ③その他 腹⽔細胞診 悪性腫瘍による癌性腹膜炎を来した場合には,細胞診は67.1%で 参考⽂献︓Allen VA. et al.: Am J Oncol 2017;40:175-177 陽性となる. アデノシンデアミナーゼ(ADA) 結核性腹膜炎の特異度は94.5%との報告がある. ただし感度は58.5%であり,ADAが低くとも結核は否定出来ない. ⾎液検査でT-SPOTの測定も⾏う. 参考⽂献︓Hilebrand DJ. et al.: Hepatology 1996;24:1408-1412

  • #8.

    腹⽔の診断のまとめ 病歴を聴取し,原因を探る. 腹⽔穿刺 細胞数,細胞分画,⽣化学 腹⽔培養 腹⽔細胞診 SAAG 1.1g/dl以上 肝硬変 ⼼不全 甲状腺機能低下症 好中球250/mm3以上で SBPを考慮し, 第3世代セフェム投与開始. SAAG 1.1g/dl未満 癌性腹膜炎 結核性腹膜炎 ネフローゼ症候群 膠原病

  • #9.

    腹⽔の基本的治療 ①利尿剤 スピロノラクトンから開始する場合が多いが,単剤でのコントロール困難な 場合には,フロセミドの併⽤や⼊院でのサムスカ導⼊を検討する. アルブミン低値の場合には,⾎清アルブミン投与も併⽤する. ②⾷事療法(減塩) 軽症から中等症では有効とされている.1⽇5-7gの塩分制限. ③腹⽔穿刺 症状改善⽬的に1L以上の多量腹⽔穿刺を⾏う場合があるが, 可能であればCART(腹⽔濾過濃縮再静注法)を考慮する.

  • #10.

    腹⽔濾過濃縮再静注法 (CART) ①腹⽔穿刺を⾏い,CART専⽤の貯留バッグに約3-6Lの腹⽔を採取. ②⼈⼯透析⽤の機械を⽤い,濾過器によって癌細胞や細菌を除去し, 濃縮器によって除⽔を⾏い有⽤な蛋⽩成分(アルブミンなど)を取り出す. ③腹⽔を約100ml/hで体内に戻す. CARTは保険診療では2週間毎に算定可能 CARTの禁忌 ・腹⽔中にエンドトキシンが検出 ・⾼度の⻩疸(T-Bil>5mg/dL) ・免疫不全

  • #11.

    Take Home Message ü腹⽔の原因の8割は肝硬変であるが,悪性腫瘍の可能性も考慮. ü腹⽔穿刺を⾏おう.培養,細胞診も忘れずに提出する. ü特発性細菌性腹膜炎(SBP)の診断が付けば,早期治療 (第3世代セフェム系抗菌薬の投与)を開始する.

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

くるとん@消化器内科さんの他の投稿スライド

血便です!アプローチは?コンサルテーションシリーズ

#血便 #消化器内科 #下部消化管出血

380

44,765

最終更新:2022年1月17日

知られざる産業医研修会の世界

#嘱託産業医 #専属産業医 #産業医研修会

95

63,935

最終更新:2022年12月27日

基本から学ぼう!B型肝炎の治療

#HBV #B型肝炎 #de novo B型肝炎 #インターフェロン #バラクルード #核酸アナログ

336

70,342

最終更新:2022年4月26日

もっと見る

関連するスライド

健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法

#プライマリケア #総合診療 #研修医 #内科 #消化器内科 #健康診断 #肝機能障害 #NASH #アルコール性肝障害 #薬剤性肝障害

1,105

179,306

最終更新:2024年4月14日

HCV抗体陽性と言われたら? コンサルテーションシリーズ

#コンサルテーション #C型肝炎 #HCV #DAA #HCV抗体検査 #消化器内科 #マヴィレット

234

26,987

最終更新:2021年12月9日

フローサイトメトリーの読み方 ~研修医からジェネラリストまで~

#初期研修医向け #呼吸器内科 #診断 #悪性リンパ腫 #リンパ節生検 #総合内科 #白血病 #リンパ腫 #骨髄腫 #内科 #内科専門医 #胸水 #臨床実習 #検査 #医学生向け #消化器内科 #血液内科 #腹水

315

240,364

最終更新:2022年2月16日

利尿薬の使い方〜体液量過剰に使うものだという認識が第一歩〜

#腎臓内科 #高K血症 #利尿薬 #サイアザイド #高カリウム血症 #マンニトール #スピロノラクトン #ループ利尿薬 #トルバプタン #グリセロール #低Mg血症

1,473

166,509

最終更新:2022年12月22日

血便です!アプローチは?コンサルテーションシリーズ

#血便 #消化器内科 #下部消化管出血

380

44,765

最終更新:2022年1月17日

Doc Translator ~魔法の翻訳サイト~

#研修医 #消化器内科 #専門医 #専攻医 #抄読会 #明石 #消化器 #兵庫 #無料 #臨床 #明石市立市民病院 #研修 #初期研修 #翻訳 #英語論文 #就職 #採用 #見学 #英語文献 #翻訳サイト #神戸 #便利 #後期研修 #先行文献 #日本語

190

26,432

最終更新:2023年5月28日



診療科ごとのスライド

内科(539)

消化器内科(69)

循環器内科(91)

呼吸器内科(135)

血液内科(37)

糖尿病内分泌代謝内科(69)

腎臓内科(51)

アレ膠リウマチ内科(51)

脳神経内科(115)

総合診療科(234)

救急科(433)

外科(39)

消化器外科(4)

呼吸器外科(38)

乳腺外科(0)

整形外科(92)

脳神経外科(23)

泌尿器科(25)

形成外科(24)

皮膚科(35)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(8)

小児科(66)

産婦人科(52)

精神科(73)

放射線科(88)

麻酔科(14)

緩和ケア科(29)

感染症科(236)

産業医(9)

初期研修医(533)

医学生(65)

その他(368)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter