医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
診療科
小児科専門医試験 準備と対策【新専門医制度】 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
麻酔科医の働き方って どんな感じ? 〜麻酔科に興味があるあなたの質問に答えます〜

麻酔科医の働き方って どんな感じ? 〜麻酔科に興味があるあなたの質問に答えます〜

ミサト@麻酔科

続けて閲覧
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜

踵採血のいろは〜新生児医療入門〜

鈴木政志

続けて閲覧
投稿者

まりまど

1/30

テキスト全文

  • #1.

    小児科専門医試験 準備と対策

  • #2.

    要旨 • 2018年度以降に小児科の研修を開始した先生方は、いわゆる新 専門医制度である「専門医機構認定プログラム制」 での受験になります。 • あくまで、個人が後輩のために作成した記録です。必ずご自身 が受験する年の告示を隅々まで確認してください。 • 新専門医制度で受験する先生方の役に立てば幸いです。 2021.12.31

  • #3.

    受験までの流れ

  • #4.

    後期研修1-2年目にすべきこと ① 早めに症例要約 30例を完成させ、論文を書いておくと良い。 ② 臨床研修手帳は毎年度の終わりに必ず記載しておく。 指導医の記載欄も多数あるため、漏れなく記載してもらう。 (指導医の先生が把握されていないことも多い。) ③ mini-CEXは半年に1回 記載が必要なため忘れずやっておく。 ④ 感染管理・医療倫理・医療安全の講習会を受けておく。 ※ 特に転勤がある人は、②や③を忘ないよう注意。

  • #5.

    受験までの流れ ・前年度12月~受験年の1月:「告示」を確認する。 小児科学会のHPに告示の pdfファイルが掲示されます。 早めに確認して 必要なものを準備しましょう。 なお、この時点で症例要約が未完成の場合は取り掛かった方が良 いと思います。書類は出願開始の5月1日には提出できる状態にし ておくのがよいです。 ・4月末まで:「会員歴証明書」を請求する。 異動などでバタバタする時期なので忘れがちですが、重要です。 試験の出願は5月からですが、この書類のみ 4月末までに学会に請 求が必要です。

  • #6.

    受験までの流れ ・5月 出願 : 早めに準備して出願しましょう。 ☆注意:学会HPには同様の書類であっても「旧制度」「暫定プログラム制」「新制度」 の様式が分かれて存在します。間違えた様式で提出してしまうと、書類不備に なり受験表も届きません! よく確認してください。 ☆注意:小児科学会への問い合わせはFAXなど形に残るようなものが良いと思います。

  • #7.

    提出書類の注意

  • #8.

    提出書類の注意 ①研修修了(見込)証明書 臨床研修手帳に基づいてプログラム責任者に記載してもらいます。 3年間の入院患者数、外来日数や当直の回数など記載する部分があります。 ②症例要約指導証明書 提出する症例要約をチェックしてもらった指導医の直筆サインが必要 です。病院が変わっている人は、前の勤務地の指導医のサインを集める必要が あるので、やはり症例要約は早めに完成させた方が良いです。 ③症例要約・指定疾患チェックリスト 自分の書いた症例要約のまとめのような書類ですが、二つの書類間で齟齬がな いかよく確認しましょう。

  • #9.

    提出書類の注意 ④論文チェックリスト 指定された雑誌であれば、言われた通りに提出すればよいです。 指定以外の雑誌の場合は、「別刷した論文全文」や「雑誌投稿時の投稿規定」 の提出が必要です。加えて、筆頭著者名が自身であることや、投稿規定内の査 読があることを証明する部分にマーカーで線を引く必要があります。告示はす みずみまで読みましょう。 ⑤臨床研修登録証のコピー 初期研修終了後に厚生労働省から発行される書類です。研修病院独自の修 了証などではありませんので必ず確認してください。 ⑥症例要約 令和の時代にCD-R+別刷で30枚の紙媒体での提出が必要です。CD-Rに保存す るファイル名の指定や、CD表面に受験者名を記載するなど内容の指定がありま すので、告示をよく確認してください。

  • #10.

    試験対策

  • #11.

    試験の合格率 (-2016) 過去5年間の合格率の平均 筆記試験 75.89% 面接試験 99.88% 症例要約 97.68% 2017.4.17 第120回小児科学会 総合シンポジウム5「動き出した新専門医制度」 関西医科大学 金子先生の講演スライドより抜粋

  • #12.

    合格率(2017-2019) 一般社団法人 日本専門医機構 • ここ10年間の合格率は約 日本専門医制度概報 【令和3年(2021 年)度版】p.6より抜粋 8割程度です。 • 面接や症例要約ではめったに落ちないので、筆記試験が重要です。 • 2021年の合格率は未公表ですが、合格率は高いと思います。

  • #13.

    筆記試験 • 医師国家試験方式の MCQ 形式に準じた 140題(一般問 題(A 問題)95題,症例問題(B 問題)45題)でのマー ク試験です。 • 対策:小児科らしく多分野に渡る問題が出題されます。 問われる内容も細かい内容が多く、試験対策はした方が よいと思います。 • 開始時期:私は7月くらいからやりましたが、出願直後か ら勉強を開始すれば間に合うと思います。 • 問題は持ち帰れず、開示請求も出来ません。採点方法や 合否基準は不明です。 以下は実際にやった、もしくは周囲の先生がされていた勉強方法です。 参考程度に紹介します。

  • #14.

    筆記試験 対策:書籍 ① 難易度高。この本の問題が解けるかどうかではなく、「ここ知らなかったから勉強しよう」って 感じで知識の裾野を広げて勉強していくためのきっかけになる本でした。

  • #15.

    筆記試験 対策:書籍 簡単にまとめられています。これだけで試験には太刀打ちできませんが、この本に勉強した内 容を書き込んでノートみたいにして使いました。どうしても試験対策は暗記しなければならな いので紙媒体の方が私は良かったです。レビューブックマイナー小児科を同様の使い方をして いる人もいらっしゃいました。

  • #16.

    筆記試験 対策:書籍 値段が高くて分厚いですが、最新のガイドラインがまとまっていて良いと思いました。 (私は使用していませんが、通読されていた先輩もいました)

  • #17.

    筆記試験 対策:その他 • 各学会のガイドラインやマニュアル: 気管支喘息、食物アレルギー、アナフィラキシー、川崎病、急性 腹症、腸重積、ネフローゼ、先天性甲状腺機能低下・バセドウ、 川崎病、自己炎症性疾患、小児IBDマニュアル、熱性痙攣、先天 性心疾患の診断検査と薬物療法、心身症、NCPR、PALS…etc。 • 小児慢性特定疾病情報センターのHP: 希少疾患や、経験できる症例数が少ない可能性が高い疾患につい てよくまとまっています。 過去問を見ると、先天性代謝異常や染色体異常・遺伝分野、原発 性免疫不全は疾患頻度の割に良く問われています。 • 厚労省のHPなど: 統計(出生数や小児の年代別死因、自殺・虐待など)は最新のも のを確認しましょう。

  • #18.

    筆記試験 対策:過去問 • 体感として類似問題を含めると1割程度の被りがありました。 おそらくプールされている問題があると思われます。 • また、過去問で聞かれている部分を掘り下げて勉強すると似たと ころが出題されるというようなものもあります。 • 過去問については先人の受験生の方々が復元されているものが出 回っており、それを入手できるかどうかで難易度が変わる部分は あります。 Twitterで2021年度の専門医試験復元アカウントを作成しております。 Twitter ID : @ped_fukugen

  • #19.

    筆記試験 対策:本番 京都国際で受験しました。 • 京都駅から乗り換えますが、会場までは混雑なく迷ったりするこ とはないと思います。最寄駅から少し歩きます。 • 会場が寒かったので上着は持って行った方が良いです。 • 時計も確認できる範囲ではなかったので準備が必要です。 • A問題は悩むと時間が足りなくなりますので、分からない問題は 切るもしくは後回しにすることが重要だと思います。 • B問題はゆっくり解いても大丈夫です。 • 飲食スペースはないので、席に座って軽食で済ませる方が多かっ た印象です。 • 喫煙所もありましたが利用している人はいませんでした。

  • #20.

    症例要約 ・全部で30例で、うちわけとしては10の疾病分野のそれぞれから2つず つ以上の症例が必要です。(参考:次スライド) ・年齢の記載方法(1か月児までは生後日数・1歳児までは月数・2歳児 までは「1歳何か月」と表記(ヵ月やヶ月ではない))や、症例番号 に〇をつけるかどうか、30行以内に収める必要がある、など記載方法 が細かく指定されています。 評価項目は告示にも明示されており、以下の通りです。 ①簡潔さ ②診断のアプローチ ③治療の適切さ ④インフォームドコンセント(倫理的配慮) ⑤転帰とその後の具体的な指導

  • #21.

    症例要約のポイント • 最も重要なのはシンプルな症例を選択することだと思います。 • 例えば川崎病なら、 「●●の症状で来院した。主要診断項目 5/6項目を満たしたため川崎 病と診断した。川崎病急性期の治療ガイドラインに基づいて両親に有効 性と副作用を説明した上で納得いただき、 ASA+IVIG で治療開始した。 反応性は良好で速やかに解熱した。心血管病変の後遺症は認めなかった。 退院後に注意する点として〇〇などを説明し、以降も外来で心エコーで 冠動脈の経過を観察する方針とした。」 など、文句のつけにくい症例です。

  • #22.

    症例要約のポイント • 診断のアプローチ・治療の適切さに関しては、根拠をしっかりと示すことが重要です。 例:〇なので、△と診断した。△なので◆のガイドラインに基づいて治療を選択した。などです。 • インフォームドコンセントや退院後の指導についても重要視されています。 例:「こう説明しました」「納得いただきました」と患者が治療の中心であることを強調します。 退院後の指導についてもどれだけ書くことのない症例であっても必ず記載しましょう。 その他に気を付けるべき点としては、 • 書くべき症例以外の内容が多くなり過ぎないようにします。 例:Down症の症例では、合併したAVSDやTAMの話ばかりにならないようにします。Down症 の症例であれば、例えば染色体検査をする際の説明や、結果の説明、予後の説明など書くべ き内容は他にたくさんあります。AVSDやTAMなどはあっても転帰に直結しなければ一言で 良いでしょうし記載しなくても良いかもしれません。 逆もしかりです、心疾患の症例で染色体の話ばかり出てこないようにします。

  • #23.

    2020.12.1 小児科専門医試験認定プログラム制 告示より抜粋 左列のそれぞれの疾病分野の中から、それぞれ2つ以上を選択し合計30症例が必要。 病院によっては集まりにくいものもあると思いますので日頃から意識して早めに取り掛かり ましょう。

  • #24.

    参考までに私の選択した症例は以下の通りです。 区分 疾患 ① 遺伝,先天奇形,染色体異常 Down症候群, SMA-1 ② 栄養障害,代謝性疾患,消化器疾患 潰瘍性大腸炎, 虫垂炎, 腸重積, 胆道閉鎖 ③ 先天代謝異常,内分泌疾患 GHD, 先天性甲状腺機能低下, 肥満症 ④ 免疫異常,膠原病,リウマチ疾患,感 染症 川崎病, IgA血管炎, ノロウイルス胃腸炎, SSSS ⑤ 新生児疾患 GBS髄膜炎, RDS, 低出生体重児, 新生児低血糖 ⑥ 呼吸器, アレルギー 喘息, RS細気管支炎, 肺炎, アナフィラキシー ⑦ 循環器疾患 PDA, VSD ⑧ 血液, 腫瘍 ITP, 鉄欠乏性貧血 ⑨ 腎・泌尿器疾患, 生殖器疾患 ネフローゼ初発, PSAGN, UTI ⑩ 神経・筋疾患,精神疾患,心身症 複雑性熱性痙攣, 非痙攣性てんかん重積 (Panayiotopoulos症候群)

  • #25.

    面接試験 • 2021年はオンライン面接でした。事前に接続テストのことなど や申し込みのことなど、メールで案内が来ますので忘れず行っ ておきましょう。 • 時間は15分です。面接官は2人でした。 • 事前に手元に自分の症例要約30例を印刷して準備しておくよう にメールが来ていました。内容は自分の提出した30例のうちの 2例について、症例要約をみながら1例ずつ質問されました。 • 私の症例は、アナフィラキシーとITPでした。終始雰囲気は良い 感じでした。まず落ちないので大丈夫と思います。 • 一応どのようなことを聞かれたかを記載しておきます。

  • #26.

    面接試験 実際に聞かれたこと • アナフィラキシー Q この症例を簡単にまとめて説明してください。 Q どういう判断でボスミンを打ちましたか? (呼吸器症状が顕著なAn GradeⅡだったので~) Q 退院後はどのように指導したか? (アトピー性皮膚炎の指導と誤食の予防。また、2歳のナッツアレルギーだったの で、そもそも2歳児にカシューナッツを食べさせる必要はありません、等。) • ITP Q この症例を簡単にまとめて説明してください。 Q どのように病気のことを説明しましたか。 (小児のITPの場合、8割くらいは半年間の間に寛解する急性ITP~。治療は~。) Q 入院生活で患児に安静を保ってもらうために工夫したことは何かありますか?

  • #27.

    以上です 健闘を祈ります

小児科専門医試験 準備と対策【新専門医制度】

  • 小児科

  • 小児科
  • 専門医

128,363

174

更新

シェア

ツイート

投稿者プロフィール
まりまど

非公開

概要

小児科専門医試験(新専門医制度)について、まだまだ情報が少ないため受験生の先生方の役に立てばと思い作成しました。

書類不備での受験不可などもありますので十分注意してください。

またあくまで受験した時点でのものです、ご自身の受験要項と告示をよく把握していただければと思います。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

テキスト全文

  • #1.

    小児科専門医試験 準備と対策

  • #2.

    要旨 • 2018年度以降に小児科の研修を開始した先生方は、いわゆる新 専門医制度である「専門医機構認定プログラム制」 での受験になります。 • あくまで、個人が後輩のために作成した記録です。必ずご自身 が受験する年の告示を隅々まで確認してください。 • 新専門医制度で受験する先生方の役に立てば幸いです。 2021.12.31

  • #3.

    受験までの流れ

  • #4.

    後期研修1-2年目にすべきこと ① 早めに症例要約 30例を完成させ、論文を書いておくと良い。 ② 臨床研修手帳は毎年度の終わりに必ず記載しておく。 指導医の記載欄も多数あるため、漏れなく記載してもらう。 (指導医の先生が把握されていないことも多い。) ③ mini-CEXは半年に1回 記載が必要なため忘れずやっておく。 ④ 感染管理・医療倫理・医療安全の講習会を受けておく。 ※ 特に転勤がある人は、②や③を忘ないよう注意。

  • #5.

    受験までの流れ ・前年度12月~受験年の1月:「告示」を確認する。 小児科学会のHPに告示の pdfファイルが掲示されます。 早めに確認して 必要なものを準備しましょう。 なお、この時点で症例要約が未完成の場合は取り掛かった方が良 いと思います。書類は出願開始の5月1日には提出できる状態にし ておくのがよいです。 ・4月末まで:「会員歴証明書」を請求する。 異動などでバタバタする時期なので忘れがちですが、重要です。 試験の出願は5月からですが、この書類のみ 4月末までに学会に請 求が必要です。

  • #6.

    受験までの流れ ・5月 出願 : 早めに準備して出願しましょう。 ☆注意:学会HPには同様の書類であっても「旧制度」「暫定プログラム制」「新制度」 の様式が分かれて存在します。間違えた様式で提出してしまうと、書類不備に なり受験表も届きません! よく確認してください。 ☆注意:小児科学会への問い合わせはFAXなど形に残るようなものが良いと思います。

  • #7.

    提出書類の注意

  • #8.

    提出書類の注意 ①研修修了(見込)証明書 臨床研修手帳に基づいてプログラム責任者に記載してもらいます。 3年間の入院患者数、外来日数や当直の回数など記載する部分があります。 ②症例要約指導証明書 提出する症例要約をチェックしてもらった指導医の直筆サインが必要 です。病院が変わっている人は、前の勤務地の指導医のサインを集める必要が あるので、やはり症例要約は早めに完成させた方が良いです。 ③症例要約・指定疾患チェックリスト 自分の書いた症例要約のまとめのような書類ですが、二つの書類間で齟齬がな いかよく確認しましょう。

  • #9.

    提出書類の注意 ④論文チェックリスト 指定された雑誌であれば、言われた通りに提出すればよいです。 指定以外の雑誌の場合は、「別刷した論文全文」や「雑誌投稿時の投稿規定」 の提出が必要です。加えて、筆頭著者名が自身であることや、投稿規定内の査 読があることを証明する部分にマーカーで線を引く必要があります。告示はす みずみまで読みましょう。 ⑤臨床研修登録証のコピー 初期研修終了後に厚生労働省から発行される書類です。研修病院独自の修 了証などではありませんので必ず確認してください。 ⑥症例要約 令和の時代にCD-R+別刷で30枚の紙媒体での提出が必要です。CD-Rに保存す るファイル名の指定や、CD表面に受験者名を記載するなど内容の指定がありま すので、告示をよく確認してください。

  • #10.

    試験対策

  • #11.

    試験の合格率 (-2016) 過去5年間の合格率の平均 筆記試験 75.89% 面接試験 99.88% 症例要約 97.68% 2017.4.17 第120回小児科学会 総合シンポジウム5「動き出した新専門医制度」 関西医科大学 金子先生の講演スライドより抜粋

  • #12.

    合格率(2017-2019) 一般社団法人 日本専門医機構 • ここ10年間の合格率は約 日本専門医制度概報 【令和3年(2021 年)度版】p.6より抜粋 8割程度です。 • 面接や症例要約ではめったに落ちないので、筆記試験が重要です。 • 2021年の合格率は未公表ですが、合格率は高いと思います。

  • #13.

    筆記試験 • 医師国家試験方式の MCQ 形式に準じた 140題(一般問 題(A 問題)95題,症例問題(B 問題)45題)でのマー ク試験です。 • 対策:小児科らしく多分野に渡る問題が出題されます。 問われる内容も細かい内容が多く、試験対策はした方が よいと思います。 • 開始時期:私は7月くらいからやりましたが、出願直後か ら勉強を開始すれば間に合うと思います。 • 問題は持ち帰れず、開示請求も出来ません。採点方法や 合否基準は不明です。 以下は実際にやった、もしくは周囲の先生がされていた勉強方法です。 参考程度に紹介します。

  • #14.

    筆記試験 対策:書籍 ① 難易度高。この本の問題が解けるかどうかではなく、「ここ知らなかったから勉強しよう」って 感じで知識の裾野を広げて勉強していくためのきっかけになる本でした。

  • #15.

    筆記試験 対策:書籍 簡単にまとめられています。これだけで試験には太刀打ちできませんが、この本に勉強した内 容を書き込んでノートみたいにして使いました。どうしても試験対策は暗記しなければならな いので紙媒体の方が私は良かったです。レビューブックマイナー小児科を同様の使い方をして いる人もいらっしゃいました。

  • #16.

    筆記試験 対策:書籍 値段が高くて分厚いですが、最新のガイドラインがまとまっていて良いと思いました。 (私は使用していませんが、通読されていた先輩もいました)

  • #17.

    筆記試験 対策:その他 • 各学会のガイドラインやマニュアル: 気管支喘息、食物アレルギー、アナフィラキシー、川崎病、急性 腹症、腸重積、ネフローゼ、先天性甲状腺機能低下・バセドウ、 川崎病、自己炎症性疾患、小児IBDマニュアル、熱性痙攣、先天 性心疾患の診断検査と薬物療法、心身症、NCPR、PALS…etc。 • 小児慢性特定疾病情報センターのHP: 希少疾患や、経験できる症例数が少ない可能性が高い疾患につい てよくまとまっています。 過去問を見ると、先天性代謝異常や染色体異常・遺伝分野、原発 性免疫不全は疾患頻度の割に良く問われています。 • 厚労省のHPなど: 統計(出生数や小児の年代別死因、自殺・虐待など)は最新のも のを確認しましょう。

  • #18.

    筆記試験 対策:過去問 • 体感として類似問題を含めると1割程度の被りがありました。 おそらくプールされている問題があると思われます。 • また、過去問で聞かれている部分を掘り下げて勉強すると似たと ころが出題されるというようなものもあります。 • 過去問については先人の受験生の方々が復元されているものが出 回っており、それを入手できるかどうかで難易度が変わる部分は あります。 Twitterで2021年度の専門医試験復元アカウントを作成しております。 Twitter ID : @ped_fukugen

  • #19.

    筆記試験 対策:本番 京都国際で受験しました。 • 京都駅から乗り換えますが、会場までは混雑なく迷ったりするこ とはないと思います。最寄駅から少し歩きます。 • 会場が寒かったので上着は持って行った方が良いです。 • 時計も確認できる範囲ではなかったので準備が必要です。 • A問題は悩むと時間が足りなくなりますので、分からない問題は 切るもしくは後回しにすることが重要だと思います。 • B問題はゆっくり解いても大丈夫です。 • 飲食スペースはないので、席に座って軽食で済ませる方が多かっ た印象です。 • 喫煙所もありましたが利用している人はいませんでした。

  • #20.

    症例要約 ・全部で30例で、うちわけとしては10の疾病分野のそれぞれから2つず つ以上の症例が必要です。(参考:次スライド) ・年齢の記載方法(1か月児までは生後日数・1歳児までは月数・2歳児 までは「1歳何か月」と表記(ヵ月やヶ月ではない))や、症例番号 に〇をつけるかどうか、30行以内に収める必要がある、など記載方法 が細かく指定されています。 評価項目は告示にも明示されており、以下の通りです。 ①簡潔さ ②診断のアプローチ ③治療の適切さ ④インフォームドコンセント(倫理的配慮) ⑤転帰とその後の具体的な指導

  • #21.

    症例要約のポイント • 最も重要なのはシンプルな症例を選択することだと思います。 • 例えば川崎病なら、 「●●の症状で来院した。主要診断項目 5/6項目を満たしたため川崎 病と診断した。川崎病急性期の治療ガイドラインに基づいて両親に有効 性と副作用を説明した上で納得いただき、 ASA+IVIG で治療開始した。 反応性は良好で速やかに解熱した。心血管病変の後遺症は認めなかった。 退院後に注意する点として〇〇などを説明し、以降も外来で心エコーで 冠動脈の経過を観察する方針とした。」 など、文句のつけにくい症例です。

  • #22.

    症例要約のポイント • 診断のアプローチ・治療の適切さに関しては、根拠をしっかりと示すことが重要です。 例:〇なので、△と診断した。△なので◆のガイドラインに基づいて治療を選択した。などです。 • インフォームドコンセントや退院後の指導についても重要視されています。 例:「こう説明しました」「納得いただきました」と患者が治療の中心であることを強調します。 退院後の指導についてもどれだけ書くことのない症例であっても必ず記載しましょう。 その他に気を付けるべき点としては、 • 書くべき症例以外の内容が多くなり過ぎないようにします。 例:Down症の症例では、合併したAVSDやTAMの話ばかりにならないようにします。Down症 の症例であれば、例えば染色体検査をする際の説明や、結果の説明、予後の説明など書くべ き内容は他にたくさんあります。AVSDやTAMなどはあっても転帰に直結しなければ一言で 良いでしょうし記載しなくても良いかもしれません。 逆もしかりです、心疾患の症例で染色体の話ばかり出てこないようにします。

  • #23.

    2020.12.1 小児科専門医試験認定プログラム制 告示より抜粋 左列のそれぞれの疾病分野の中から、それぞれ2つ以上を選択し合計30症例が必要。 病院によっては集まりにくいものもあると思いますので日頃から意識して早めに取り掛かり ましょう。

  • #24.

    参考までに私の選択した症例は以下の通りです。 区分 疾患 ① 遺伝,先天奇形,染色体異常 Down症候群, SMA-1 ② 栄養障害,代謝性疾患,消化器疾患 潰瘍性大腸炎, 虫垂炎, 腸重積, 胆道閉鎖 ③ 先天代謝異常,内分泌疾患 GHD, 先天性甲状腺機能低下, 肥満症 ④ 免疫異常,膠原病,リウマチ疾患,感 染症 川崎病, IgA血管炎, ノロウイルス胃腸炎, SSSS ⑤ 新生児疾患 GBS髄膜炎, RDS, 低出生体重児, 新生児低血糖 ⑥ 呼吸器, アレルギー 喘息, RS細気管支炎, 肺炎, アナフィラキシー ⑦ 循環器疾患 PDA, VSD ⑧ 血液, 腫瘍 ITP, 鉄欠乏性貧血 ⑨ 腎・泌尿器疾患, 生殖器疾患 ネフローゼ初発, PSAGN, UTI ⑩ 神経・筋疾患,精神疾患,心身症 複雑性熱性痙攣, 非痙攣性てんかん重積 (Panayiotopoulos症候群)

  • #25.

    面接試験 • 2021年はオンライン面接でした。事前に接続テストのことなど や申し込みのことなど、メールで案内が来ますので忘れず行っ ておきましょう。 • 時間は15分です。面接官は2人でした。 • 事前に手元に自分の症例要約30例を印刷して準備しておくよう にメールが来ていました。内容は自分の提出した30例のうちの 2例について、症例要約をみながら1例ずつ質問されました。 • 私の症例は、アナフィラキシーとITPでした。終始雰囲気は良い 感じでした。まず落ちないので大丈夫と思います。 • 一応どのようなことを聞かれたかを記載しておきます。

  • #26.

    面接試験 実際に聞かれたこと • アナフィラキシー Q この症例を簡単にまとめて説明してください。 Q どういう判断でボスミンを打ちましたか? (呼吸器症状が顕著なAn GradeⅡだったので~) Q 退院後はどのように指導したか? (アトピー性皮膚炎の指導と誤食の予防。また、2歳のナッツアレルギーだったの で、そもそも2歳児にカシューナッツを食べさせる必要はありません、等。) • ITP Q この症例を簡単にまとめて説明してください。 Q どのように病気のことを説明しましたか。 (小児のITPの場合、8割くらいは半年間の間に寛解する急性ITP~。治療は~。) Q 入院生活で患児に安静を保ってもらうために工夫したことは何かありますか?

  • #27.

    以上です 健闘を祈ります

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

関連するスライド

麻酔科医の働き方って どんな感じ? 〜麻酔科に興味があるあなたの質問に答えます〜

#ワークライフバランス #キャリア #麻酔科 #専門医 #子育て #アルバイト #フリーランス

58

20,307

最終更新:2021年12月11日

踵採血のいろは〜新生児医療入門〜

#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス

84

147,451

最終更新:2022年3月15日

女性とてんかん

#女性 #産婦人科 #けいれん #てんかん #ピル #脳神経外科 #精神科 #小児科 #脳神経内科 #妊娠 #出産 #抗てんかん薬 #バルプロ酸 #女性とてんかん

62

17,623

最終更新:2023年2月15日

小児の食物アレルギーについて 子育てに関わる全員が知っておきたい!

#小児科 #食物アレルギー #経皮感作 #アレルギーマーチ #粗抗原 #コンポーネント #栄養指導 #食物経口負荷試験

188

18,936

最終更新:2022年2月8日

小児の急性胃腸炎について知っておいてほしいこと

#外来 #小児科 #初期研修医 #後期研修医 #急性胃腸炎 #経口補水療法

157

26,299

最終更新:2023年6月7日

乳幼児の転落 重症頭部外傷のリスク

#外傷 #小児科 #乳幼児 #転落 #乳幼児転落 #小児外傷

110

29,623

最終更新:2021年4月11日



診療科ごとのスライド

内科(540)

消化器内科(69)

循環器内科(91)

呼吸器内科(135)

血液内科(37)

糖尿病内分泌代謝内科(69)

腎臓内科(51)

アレ膠リウマチ内科(51)

脳神経内科(115)

総合診療科(234)

救急科(434)

外科(39)

消化器外科(4)

呼吸器外科(38)

乳腺外科(0)

整形外科(92)

脳神経外科(23)

泌尿器科(25)

形成外科(24)

皮膚科(35)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(8)

小児科(66)

産婦人科(52)

精神科(73)

放射線科(88)

麻酔科(14)

緩和ケア科(29)

感染症科(236)

産業医(9)

初期研修医(534)

医学生(65)

その他(368)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter