医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
診療科
パーキンソン症候群を見逃してはいませんか? L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
リクツで理解する!! 拡散強調像と脳梗塞画像診断の基礎知識①

リクツで理解する!! 拡散強調像と脳梗塞画像診断の基礎知識①

和田武

続けて閲覧
【デキレジ】脳梗塞①ファーストタッチを極める

【デキレジ】脳梗塞①ファーストタッチを極める

やまて 

続けて閲覧
投稿者

エスディー@脳神経内科

1/24

テキスト全文

  • #1.

    パーキンソン症候群 を見逃してはいませんか? エスディー@脳神経内科 日本神経学会専門医・指導医 総合内科専門医 日本認知症学会専門医

  • #2.

    本スライドの目標 パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを理解し、 鑑別の注意点を理解することです。 ① パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを説明できる。 ② パーキンソン症候群を診断するポイントとなる問診ができる。 ③ 歩行をみて、鑑別に結び付けることができる。 ④ 脳神経内科に紹介する前に、撮っておくべき頭部MRIの撮像方法が わかる。

  • #3.

    パーキンソン病と パーキンソン症候群の違い まず、基本的な違いをおさらいしておきましょう!

  • #4.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 の違いを説明できますか? パーキンソン症候群 パーキンソン 病など変性疾 患・代謝異常 脳血管性など 非変性疾患 (症候性) • パーキンソン症状を呈する疾患、すべてひっくるめて、 パーキンソン症候群と呼びます。 • さらに、変性疾患・代謝異常によるものと、非変性疾患に よるものとに分けられます。 • パーキンソン病(PD)は変性疾患のひとつであり、パー キンソン症状を呈する疾患の代表格です。 • PDはドパミン欠乏により起こるため、ドパミン系をター ゲットにした薬剤が効果を発揮します。 • PD以外の疾患は2次的にパーキンソン症状を呈するため、 ドパミン系の薬剤の効果に乏しいです。 • PDとそれ以外では治療方針が異なります。動きが悪いだ けで、パーキンソンと何となく病名をつけられている人が たくさんいます。 • 重要なのは、PDかそれ以外かを正確に鑑別することです。

  • #5.

    主なパーキンソン症候群 とりあえず赤字の疾患だけでも覚えておこう! 変性疾患・代謝異常 非変性疾患 脳血管障害性パーキンソ ニズム パーキンソン病(PD) Pick病 レビー小体型認知症 (DLB) ユビキチン封入体を伴う 正常圧水頭症(NPH) 前頭側頭型認知症 外傷性パーキンソニズム 多系統萎縮症(MSA) アルツハイマー病 心因性パーキンソニズム 薬剤性パーキンソニズム 進行性核上性麻痺(PSP) ハンチントン病 中毒性パーキンソニズム 大脳皮質基底核変性症 (CBD/CBS) Wilson病 脳炎後パーキンソニズム 淡蒼球ルイ体黒質変性症 Gaucher病 Creutzfeldt-Jakob病 FTDP-17 PKAN(パントテン酸キ 傍腫瘍性パーキンソニズ ナーゼ関連神経変性症) ム 腫瘍性パーキンソニズム *パーキンソニズムとは、「振戦、動作緩慢、筋固縮、姿勢反射障害を主体とする運動症状」を指します。 PD以外の変性疾患(DLB, MSA, PSP, CBD)は非定型パーキンソニズムとも呼ばれます。

  • #6.

    パーキンソン病と パーキンソン症候群の鑑別 次のスライドからは、両疾患を鑑別するための3つのTipsをご紹介します!

  • #7.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のための3つのTips 問診を 正確にとる 歩行を 丁寧に診る MRIを適切に オーダーする

  • #8.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 パーキンソンらしい患者さんを診たときに 問診すべき3つのポイント 1. 既往歴;脳血管障害の既往とリスク因子 問診を 正確にとる 2. 内服歴;薬剤性を念頭に入れて聞く 3. 生活歴;PDに伴う非運動徴候を聞く

  • #9.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 1. 既往歴;脳血管障害の既往とリスク因子 • 基本的に普通の内科の問診と同じです。 問診を 正確にとる • 脳血管障害の既往+高血圧、高脂血症、糖尿病、 喫煙歴は最低聴取しましょう。 • 脳血管障害のリスクがある人には頭部MRIを考慮 しましょう。

  • #10.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 2. 内服歴;薬剤性を念頭に入れて聞く • 薬剤性パーキンソニズムの可能性を考え、抗精神薬、抗制吐薬 などの内服歴を聞く必要があります。 • 代表的な起こしやすい薬剤 ①ドパミン受容体遮断薬 問診を 正確にとる フェノチアジン系(クロルプロマジンなど) ブチロフェノン系(ハロペリドールなど) ②ドパミンを枯渇させる薬剤 ベンザミド系(メトクロプラミド、スルピリド) レセルピン(降圧薬)

  • #11.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 3. 生活歴;PDに伴う非運動徴候を聞く PDを疑うべき、非運動徴候を知っておきましょう。 (赤字は特に聞くべき症状です) 問診を 正確にとる • 嗅覚低下 • 自律神経障害* (便秘、起立性低血圧、頻尿) • レム期睡眠異常行動*、むずむず脚症候群 • 衝動抑制障害(病的賭博、買い物) • 他に、鮮明な幻覚、認知機能障害、感覚障害など (*は多系統萎縮症でも認められる)

  • #12.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 必ず診察室内を歩かせてみよう! 歩行を見る時の3つのポイント 歩行を 丁寧に診る 1. 左右差 2. 歩隔とつぎ足歩行 3. 姿勢

  • #13.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 1. まず診るべきは左右差があるかどうか です。 ・腕の振り方 ・足の出し方 に左右差はありませんか? 歩行を 丁寧に診る • 麻痺がないにもかかわらず、左右差がある場合、 PDの可能性を考えます。 • 歩行時に振戦が顕著になる患者さんがいるので、 注意深く観察しましょう。

  • #14.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 2. 歩隔とつぎ足歩行を見てみよう。 • 歩隔とは両足の横幅のことです。 歩行を 丁寧に診る • 脳血管障害性や進行性核上性麻痺、正常圧水頭 症、小脳疾患では開脚歩行といって、歩隔が広 がりやすい傾向があります。 • つぎ足歩行をさせると、中等度までのPDでは できますが、上記の歩隔の大きい疾患ではでき ないケースが多いです。

  • #15.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 3. 姿勢を観察してみよう。 • 腰折れや左右差の強い姿勢の傾き(ピサ症候 群)はPDの可能性を考えましょう。 歩行を 丁寧に診る • 首下がり、特に顎が胸につくような首下がりは 多系統萎縮症のことが多いです。 • 比較的病初期から、姿勢保持が難しく転倒を繰 り返すのは進行性核上性麻痺の可能性を考えま す。

  • #16.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips3 脳神経内科に紹介する前にMRIを撮る場 合、T1矢状断と冠状断も加えよう* T1矢状断;進行性核上性麻痺、小脳疾患 に有用 MRIを適切に オーダーする T1冠状断;正常圧水頭症の診断に有用 (*CTの再構築画像でも代用可能ですが、他疾患除外の ためにMRIの方がベターです)

  • #17.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips3 T1矢状断;進行性核上性麻痺、小脳疾患 に有用 MRIを適切に オーダーする 進行性核上性麻 痺に特徴的なハ ミングバードサ インを見るため です。中脳の萎 縮を確認します。 小脳疾患(多系統 萎縮症の一部含 む)では、小脳の 萎縮を認めます。 (これは正常画像です)

  • #18.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips3 T1冠状断;正常圧水頭症の診断に有用 高位円蓋部脳溝の狭小化をみる MRIを適切に オーダーする (これは正常画像です) 正常圧水頭症は外科的治療が可能な疾患です。 3徴(歩行障害、認知機能障害、尿失禁)にも注意し、 脳神経内科か脳神経外科に紹介する必要があります。

  • #19.

    脳神経内科医が鑑別のためにしていること パーキンソン症状で紹介されてきた患者さんには3つのTipsに加え、 以下のことを行います。 1. さらに詳しい神経学的診察 4大運動症状(振戦、無動、固縮、姿勢反射障害)の確認 2. 核医学検査 MIBG心筋シンチ 心筋における自律神経障害を評価する。早期PDでも障害を認めることが多いが、そ の他のパーキンソン症候群では正常のことが多い。 DATスキャン 線条体におけるドパミントランスポーターを定量することで、ドパミン神経脱落を 評価する。PDでは左右差をもって低下する。一部のパーキンソン症候群でも低下す るので注意が必要。 3. レボドパ製剤の内服をさせる PDの治療的診断のために行う。ドパミン欠乏でおこるPDでは顕著に運動症状が改善する。

  • #20.

    Take Home Messages まず、パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを説明できるようになろう 問診を正確にする 既往歴→脳血管障害とリスク因子の有無 内服歴→薬剤性を念頭に聴取を 生活歴→PDに特徴的な非運動性徴候を知っておく 歩行を丁寧に診る 左右差を診る➡PDの可能性を考える 歩隔が大きい➡脳血管障害性, 進行性核上性麻痺(PSP), 正常圧水頭症 (NPH), 小脳疾患など つぎ足歩行➡PD患者は意外とできる 姿勢➡左右差の確認、首下がりは多系統萎縮症 MRIを適切にオーダーする 頭部MRIを撮るなら、T1矢状断、冠状断も撮影するとGood! PSP, NPHに特徴的な所見を知っておく

  • #21.

    参考文献; ・パーキンソン病診療ガイドライン2018 ・パーキンソン病の診かた、治療の進めかた 水野美邦著 ・アクチュアル脳・神経疾患の臨床 パーキンソン病と運動異常

パーキンソン症候群を見逃してはいませんか?

  • 内科

  • 脳神経内科

  • パーキンソン病
  • MRI
  • 脳神経内科
  • 便秘
  • パーキンソン症候群
  • 非運動徴候
  • 嗅覚低下
  • つぎ足歩行
  • 歩隔

45,553

153

更新

シェア

ツイート

投稿者プロフィール
エスディー@脳神経内科

総合病院

概要

パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを理解し、鑑別の注意点を理解することを目標をしています。

①パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを説明できる。

②パーキンソン症候群を診断するポイントとなる問診ができる。

③歩行をみて、鑑別に結び付けることができる。

④脳神経内科に紹介する前に、撮っておくべき頭部MRIの撮像方法がわかる。

◎目次

・パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを説明できますか?

・主なパーキンソン症候群

・パーキンソン病とパーキンソン症候群の鑑別

・パーキンソン病とパーキンソン症候群鑑別のための3つのTips

・パーキンソン病とパーキンソン症候群鑑別のためのTips1

・パーキンソン病とパーキンソン症候群鑑別のためのTips2

・パーキンソン病とパーキンソン症候群鑑別のためのTips3

・脳神経内科医が鑑別のためにしていること

・Take Home Messages

本スライドの対象者

研修医/専攻医

テキスト全文

  • #1.

    パーキンソン症候群 を見逃してはいませんか? エスディー@脳神経内科 日本神経学会専門医・指導医 総合内科専門医 日本認知症学会専門医

  • #2.

    本スライドの目標 パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを理解し、 鑑別の注意点を理解することです。 ① パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを説明できる。 ② パーキンソン症候群を診断するポイントとなる問診ができる。 ③ 歩行をみて、鑑別に結び付けることができる。 ④ 脳神経内科に紹介する前に、撮っておくべき頭部MRIの撮像方法が わかる。

  • #3.

    パーキンソン病と パーキンソン症候群の違い まず、基本的な違いをおさらいしておきましょう!

  • #4.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 の違いを説明できますか? パーキンソン症候群 パーキンソン 病など変性疾 患・代謝異常 脳血管性など 非変性疾患 (症候性) • パーキンソン症状を呈する疾患、すべてひっくるめて、 パーキンソン症候群と呼びます。 • さらに、変性疾患・代謝異常によるものと、非変性疾患に よるものとに分けられます。 • パーキンソン病(PD)は変性疾患のひとつであり、パー キンソン症状を呈する疾患の代表格です。 • PDはドパミン欠乏により起こるため、ドパミン系をター ゲットにした薬剤が効果を発揮します。 • PD以外の疾患は2次的にパーキンソン症状を呈するため、 ドパミン系の薬剤の効果に乏しいです。 • PDとそれ以外では治療方針が異なります。動きが悪いだ けで、パーキンソンと何となく病名をつけられている人が たくさんいます。 • 重要なのは、PDかそれ以外かを正確に鑑別することです。

  • #5.

    主なパーキンソン症候群 とりあえず赤字の疾患だけでも覚えておこう! 変性疾患・代謝異常 非変性疾患 脳血管障害性パーキンソ ニズム パーキンソン病(PD) Pick病 レビー小体型認知症 (DLB) ユビキチン封入体を伴う 正常圧水頭症(NPH) 前頭側頭型認知症 外傷性パーキンソニズム 多系統萎縮症(MSA) アルツハイマー病 心因性パーキンソニズム 薬剤性パーキンソニズム 進行性核上性麻痺(PSP) ハンチントン病 中毒性パーキンソニズム 大脳皮質基底核変性症 (CBD/CBS) Wilson病 脳炎後パーキンソニズム 淡蒼球ルイ体黒質変性症 Gaucher病 Creutzfeldt-Jakob病 FTDP-17 PKAN(パントテン酸キ 傍腫瘍性パーキンソニズ ナーゼ関連神経変性症) ム 腫瘍性パーキンソニズム *パーキンソニズムとは、「振戦、動作緩慢、筋固縮、姿勢反射障害を主体とする運動症状」を指します。 PD以外の変性疾患(DLB, MSA, PSP, CBD)は非定型パーキンソニズムとも呼ばれます。

  • #6.

    パーキンソン病と パーキンソン症候群の鑑別 次のスライドからは、両疾患を鑑別するための3つのTipsをご紹介します!

  • #7.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のための3つのTips 問診を 正確にとる 歩行を 丁寧に診る MRIを適切に オーダーする

  • #8.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 パーキンソンらしい患者さんを診たときに 問診すべき3つのポイント 1. 既往歴;脳血管障害の既往とリスク因子 問診を 正確にとる 2. 内服歴;薬剤性を念頭に入れて聞く 3. 生活歴;PDに伴う非運動徴候を聞く

  • #9.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 1. 既往歴;脳血管障害の既往とリスク因子 • 基本的に普通の内科の問診と同じです。 問診を 正確にとる • 脳血管障害の既往+高血圧、高脂血症、糖尿病、 喫煙歴は最低聴取しましょう。 • 脳血管障害のリスクがある人には頭部MRIを考慮 しましょう。

  • #10.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 2. 内服歴;薬剤性を念頭に入れて聞く • 薬剤性パーキンソニズムの可能性を考え、抗精神薬、抗制吐薬 などの内服歴を聞く必要があります。 • 代表的な起こしやすい薬剤 ①ドパミン受容体遮断薬 問診を 正確にとる フェノチアジン系(クロルプロマジンなど) ブチロフェノン系(ハロペリドールなど) ②ドパミンを枯渇させる薬剤 ベンザミド系(メトクロプラミド、スルピリド) レセルピン(降圧薬)

  • #11.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips1 3. 生活歴;PDに伴う非運動徴候を聞く PDを疑うべき、非運動徴候を知っておきましょう。 (赤字は特に聞くべき症状です) 問診を 正確にとる • 嗅覚低下 • 自律神経障害* (便秘、起立性低血圧、頻尿) • レム期睡眠異常行動*、むずむず脚症候群 • 衝動抑制障害(病的賭博、買い物) • 他に、鮮明な幻覚、認知機能障害、感覚障害など (*は多系統萎縮症でも認められる)

  • #12.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 必ず診察室内を歩かせてみよう! 歩行を見る時の3つのポイント 歩行を 丁寧に診る 1. 左右差 2. 歩隔とつぎ足歩行 3. 姿勢

  • #13.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 1. まず診るべきは左右差があるかどうか です。 ・腕の振り方 ・足の出し方 に左右差はありませんか? 歩行を 丁寧に診る • 麻痺がないにもかかわらず、左右差がある場合、 PDの可能性を考えます。 • 歩行時に振戦が顕著になる患者さんがいるので、 注意深く観察しましょう。

  • #14.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 2. 歩隔とつぎ足歩行を見てみよう。 • 歩隔とは両足の横幅のことです。 歩行を 丁寧に診る • 脳血管障害性や進行性核上性麻痺、正常圧水頭 症、小脳疾患では開脚歩行といって、歩隔が広 がりやすい傾向があります。 • つぎ足歩行をさせると、中等度までのPDでは できますが、上記の歩隔の大きい疾患ではでき ないケースが多いです。

  • #15.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips2 3. 姿勢を観察してみよう。 • 腰折れや左右差の強い姿勢の傾き(ピサ症候 群)はPDの可能性を考えましょう。 歩行を 丁寧に診る • 首下がり、特に顎が胸につくような首下がりは 多系統萎縮症のことが多いです。 • 比較的病初期から、姿勢保持が難しく転倒を繰 り返すのは進行性核上性麻痺の可能性を考えま す。

  • #16.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips3 脳神経内科に紹介する前にMRIを撮る場 合、T1矢状断と冠状断も加えよう* T1矢状断;進行性核上性麻痺、小脳疾患 に有用 MRIを適切に オーダーする T1冠状断;正常圧水頭症の診断に有用 (*CTの再構築画像でも代用可能ですが、他疾患除外の ためにMRIの方がベターです)

  • #17.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips3 T1矢状断;進行性核上性麻痺、小脳疾患 に有用 MRIを適切に オーダーする 進行性核上性麻 痺に特徴的なハ ミングバードサ インを見るため です。中脳の萎 縮を確認します。 小脳疾患(多系統 萎縮症の一部含 む)では、小脳の 萎縮を認めます。 (これは正常画像です)

  • #18.

    パーキンソン病とパーキンソン症候群 鑑別のためのTips3 T1冠状断;正常圧水頭症の診断に有用 高位円蓋部脳溝の狭小化をみる MRIを適切に オーダーする (これは正常画像です) 正常圧水頭症は外科的治療が可能な疾患です。 3徴(歩行障害、認知機能障害、尿失禁)にも注意し、 脳神経内科か脳神経外科に紹介する必要があります。

  • #19.

    脳神経内科医が鑑別のためにしていること パーキンソン症状で紹介されてきた患者さんには3つのTipsに加え、 以下のことを行います。 1. さらに詳しい神経学的診察 4大運動症状(振戦、無動、固縮、姿勢反射障害)の確認 2. 核医学検査 MIBG心筋シンチ 心筋における自律神経障害を評価する。早期PDでも障害を認めることが多いが、そ の他のパーキンソン症候群では正常のことが多い。 DATスキャン 線条体におけるドパミントランスポーターを定量することで、ドパミン神経脱落を 評価する。PDでは左右差をもって低下する。一部のパーキンソン症候群でも低下す るので注意が必要。 3. レボドパ製剤の内服をさせる PDの治療的診断のために行う。ドパミン欠乏でおこるPDでは顕著に運動症状が改善する。

  • #20.

    Take Home Messages まず、パーキンソン病とパーキンソン症候群の違いを説明できるようになろう 問診を正確にする 既往歴→脳血管障害とリスク因子の有無 内服歴→薬剤性を念頭に聴取を 生活歴→PDに特徴的な非運動性徴候を知っておく 歩行を丁寧に診る 左右差を診る➡PDの可能性を考える 歩隔が大きい➡脳血管障害性, 進行性核上性麻痺(PSP), 正常圧水頭症 (NPH), 小脳疾患など つぎ足歩行➡PD患者は意外とできる 姿勢➡左右差の確認、首下がりは多系統萎縮症 MRIを適切にオーダーする 頭部MRIを撮るなら、T1矢状断、冠状断も撮影するとGood! PSP, NPHに特徴的な所見を知っておく

  • #21.

    参考文献; ・パーキンソン病診療ガイドライン2018 ・パーキンソン病の診かた、治療の進めかた 水野美邦著 ・アクチュアル脳・神経疾患の臨床 パーキンソン病と運動異常

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

エスディー@脳神経内科さんの他の投稿スライド

筋萎縮性側索硬化症(ALS)~見逃してはいけない診るべきポイント~前編

#神経内科 #脳神経内科 #ALS #筋萎縮性側索硬化症

79

220,048

最終更新:2021年12月22日

夜に跳ねる!むずむず脚症候群の診察をマスターしよう

#レストレスレッグス症候群 #RLS mimics #周期性四肢運動 #RLS #ドパミンアゴニスト #プラミペキソール #ロチゴチン #鉄欠乏 #ドパミン機能異常

136

22,038

最終更新:2022年5月27日

あなたの疑問にお答えします!脳神経内科の仕事とキャリアとは?

#キャリア #改行 #研究 #女医

65

21,562

最終更新:2022年10月2日

もっと見る


このスライドと同じ診療科のスライド

プライマリケア医と患者さんむけ、いまのところのレカネマブ(レケンビ®)を知る。

#プライマリケア #神経内科 #認知症 #患者説明 #脳神経内科 #レカネマブ #レケンビ

32

10,485

最終更新:2024年4月27日

頚動脈狭窄症を見つけたら -診断と治療-

#プライマリケア #神経内科 #脳梗塞 #総合内科 #脳卒中 #内科 #外来診療 #脳神経外科 #救急科 #循環器内科 #脳神経内科 #頚動脈エコー #血管内治療 #糖尿病内科 #初期研修 #後期研修 #頚動脈狭窄 #頚動脈ステント

120

17,039

最終更新:2024年4月3日

脳梗塞と言われたら。【患者さん・ご家族向け】

#脳梗塞 #総合内科 #患者説明 #脳神経外科 #脳神経内科 #総合診療科 #動画

8

8,479

最終更新:2023年11月19日

パーキンソン病と言われたら。

#プライマリケア #パーキンソン病 #総合内科 #脳神経内科 #総合診療科 #動画 #患者教育

18

9,382

最終更新:2023年11月10日

認知症治療薬一覧 〜病期別治療薬選択のアルゴリズム〜

#認知症 #アルツハイマー型認知症 #コリンエステラーゼ阻害薬 #NMDA受容体 #ドネペジル #レミニール #イクセロン #メマリー

108

9,755

最終更新:2023年10月30日

抗てんかん薬 薬効ごとのまとめ

#てんかん #ラコサミド #ミダゾラム #抗てんかん薬 #フェニトイン #バルプロ酸 #レベチラセタム #ラモトリギン #トピラマート

175

17,438

最終更新:2023年10月16日


診療科ごとのスライド

内科(539)

消化器内科(69)

循環器内科(91)

呼吸器内科(135)

血液内科(37)

糖尿病内分泌代謝内科(69)

腎臓内科(51)

アレ膠リウマチ内科(51)

脳神経内科(115)

総合診療科(234)

救急科(433)

外科(39)

消化器外科(4)

呼吸器外科(38)

乳腺外科(0)

整形外科(92)

脳神経外科(23)

泌尿器科(25)

形成外科(24)

皮膚科(35)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(8)

小児科(66)

産婦人科(52)

精神科(73)

放射線科(88)

麻酔科(14)

緩和ケア科(29)

感染症科(236)

産業医(9)

初期研修医(533)

医学生(65)

その他(368)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter