医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
診療科
【救急外来編】救急医が本気で緩和ケアに取り組んでみた  L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
がんの症状緩和 こんなときどうしてる一問一答 ~初めてのオピオイド処方~

がんの症状緩和 こんなときどうしてる一問一答 ~初めてのオピオイド処方~

珊瑚@緩和医

続けて閲覧
入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?

入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?

ゆっくり救急医

続けて閲覧
投稿者

石上雄一郎

1/49

テキスト全文

  • #1.

    -

  • #2.

    救急外来から始める緩和ケア 麻生飯塚病院 連携医療・緩和ケア科 石上 雄一郎

  • #3.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #4.

    自己紹介 兵庫県出身・中学・高校は京都 2012 滋賀医科大学卒業 2013-2014 杉田玄白記念公立小浜病院 2014- 東京ベイ浦安市川医療センター 2016 4月-5月 短期研修: 熊本赤十字病院 2016- 短期研修: 練馬光が丘病院/東京都台東区立台東病院/三重県立志摩病院/西吾妻福祉病院/都立小児医療センター/健和会大手町病院 2018 3月- 後期研修終了 2018 4月- 東京ベイ ER 救急専門医取得 2019 4月- (株)麻生飯塚病院連携医療緩和ケア科

  • #5.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #6.

    背景 緩和ケアとは生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、 痛みや身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して 向上させるアプローチである。 緩和ケアの定義(WHO 2002年) 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #7.

    がん患者 いよいよ最後にお看取り 従来モデル 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #8.

    非がん患者 早期から介入しQOLを改善する 新モデル 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #9.

    なぜ救急医が緩和ケアを?

  • #10.

    なぜ救急医が緩和ケアを?

  • #11.

    なぜ救急医が緩和ケアを? ACEM(オーストラリア救急医学会)

  • #12.

    なぜ救急医が緩和ケアを? 終末期の救急患者には 医師/患者/家族がケアの目標について共通の理解を持っていることを確認せよ

  • #13.

    人生の最後の半年に75%が救急外来を受診した。 病状が進行し終末期に近づくと救急受診が増える。 救急外来から生命維持介入に関する決定が行われ入院後のケアの方針が決定する。 救急外来で緩和ケアが必要な理由 Health Aff (Millwood). 2012 Jun;31(6):1277-85. PMID: 22665840 J Palliat Med. 2009;12(9):767. PMID:19719368 Ann Emerg Med. 2009;54(1):86 PMID:18930337 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #14.

    QOLが改善する 救急受診や再受診が減る 入院期間が減る ICU入室が減る 救急外来から緩和ケアを始めると JAMA Oncol. 2016 May 1;2(5):591-598. PMID:26768772  J Clin Oncol. 2015 Feb 1;33(4):370-6. PMID: 25534384 Support Care Cancer. 2016 May;24(5):2287-2295. PMID: 26590844 Health Aff (Millwood). 2015 May;34(5):788-95. PMID:25941280 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #15.

    なぜ救急医が緩和ケアを? 高齢者増加・外傷は減少・医療費の増大‥ ER・ICU

  • #16.

    なぜ救急医が緩和ケアを? 高齢者増加・外傷は減少・医療費の増大‥ ER・ICU 急性期以外の知識 もある程度必要では?

  • #17.

    救急医が学ぶべき緩和ケア

  • #18.

    大森先生2019/9/10 Antaa スライドから

  • #19.

    救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 救急緩和 Cure sometimes Treat often Comfort always

  • #20.

    救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 救急緩和 Cure sometimes Treat often Comfort always 蘇生しながらQOLを考えて 最適なGoalを目指す Cure + Care

  • #21.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #24.

    救急当直御法度百例帖 第2版 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた

  • #25.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは? ×全てやって欲しいですか? ×肋骨が折れてしまうので。 ×蘇生中止してもいいですか? ×もう少し早かったら。。 ×大往生ですよ。  ×救命できなくてすみませんでした。  ×気持ちはわかります。  ×辛いのはあなただけじゃないですよ。 ×時間が気持ちを癒してくれますよ。 ×あなたは若いからまた子供を作れば。 ×そんなに思いつめたらダメですよ。 

  • #26.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは? ◎ご家族も救急隊も病院でもすごいスピードでみんなで一丸となって頑張って治療したのですけれど蘇生は難しい状態です。 ◎状況から即死(すぐに意識がなくなったと思われる)なので痛みを感じる暇はなかったと思います。 ◎自分を責めないでください。  ◎僕が家族だったとしても救命は難しかったかもしれません。 

  • #27.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは?  不用意な発言で 複雑性のグリーフを 作らない

  • #28.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 蘇生中止は 共感的パターナリズム

  • #29.

    救急当直御法度百例帖 第2版 患者を愛している家族もまた救急患者 家族を失う遺族の嘆きに共感できる姿勢 身体が救えなくても心を救えることがある 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた

  • #30.

    救急当直御法度百例帖 第2版 家庭医マインドを 持った救急医 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた

  • #31.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #32.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation

  • #33.

    救命救急における心肺蘇生処置現場への 立ち会いに関する家族の意識 平成 28 年度 保健医療学専攻 先進的ケア・ネットワーク開発研究分野

  • #34.

    N Engl J Med. 2013 Mar 14;368(11):1008-18. PMID: 23484827

  • #35.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 家族は患者を生き返らせようと あらゆる手を尽くされたと 理解できるため最後の別れをすることで死を受け入れやすいのではないか 家族の悲嘆反応からの回復がはやいかも 家族の満足度が上がる 家族のうつやPTSDが減った

  • #36.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 立ち会った患者家族は 精神的にも身体的にも苦痛を受けるかも 訴訟のリスクが増えるかも 医療チームの妨げになるかも 家族がいるから蘇生時間が長くなるかも

  • #37.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation AHA/ACEPは基本的に立ち会うこと を推奨している。 立ち会いたいかどうか確認し 家族に選択させるべき

  • #39.

    立ち会うことが望ましい 30% 立ち会いの意向を確認して欲しい 65% 特に強く立ち会いを望む家族  子供 55% 配偶者 40%

  • #40.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 感情的にとても不安定 攻撃的な態度 飲酒していた 意識変容あり 過換気や嘔吐をしている CAPC ED スライド一部改変 立ち会うべき要件を満たしているか? 以下の家族はご遠慮いただく

  • #41.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 立ち会うべき要件を満たしてるか? 見学者は1-2人(場所の問題) 家族に蘇生行為を説明する 患者の外見・血液・侵襲処置に注意する 感情的サポートを行う 蘇生中止後のグリーフサポートを行う Fast Fact #232#233一部改変

  • #42.

    救急医も緩和ケアを学ぶ時代  身体が救えなくても心は救えることがある 蘇生に立ち会うかどうか家族に聞いてみる 救急外来から始める緩和ケア Take home message

  • #43.

    救急の現場で使える緩和ケア知識の啓蒙の取り組み 高齢者救急のいろは~       高齢者救急の基本とpitfall~    飯塚病院 救急部  若手医師のための医療面談入門    飯塚病院 緩和ケア科  救急×緩和ワークショップ~   CPA患者の家族との対話~    飯塚病院 総合診療科 結果

  • #44.

    救急X緩和ができるのは飯塚だけ こんな人にオススメ 将来地域や離島で活躍したい 救急のスキルを保ちつつ   緩和ケアの勉強をしたい 高齢者救急を頑張りたい 緩和ケアをサブスペにしたい

  • #45.

    救急X緩和が勉強できるのは飯塚だけ仲間募集中です!一度見学へ!

【救急外来編】救急医が本気で緩和ケアに取り組んでみた 

  • 総合診療科

  • 救急科

  • 緩和ケア科

  • 緩和ケア
  • 救急医

32,467

45

更新

シェア

ツイート

投稿者プロフィール
石上雄一郎

飯塚病院

概要

・救急医が学ぶべき緩和ケアとは

・心肺停止の家族に伝える言葉

・家族は蘇生の現場に立ち会うべきか

本スライドの対象者

研修医/専攻医

テキスト全文

  • #2.

    救急外来から始める緩和ケア 麻生飯塚病院 連携医療・緩和ケア科 石上 雄一郎

  • #3.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #4.

    自己紹介 兵庫県出身・中学・高校は京都 2012 滋賀医科大学卒業 2013-2014 杉田玄白記念公立小浜病院 2014- 東京ベイ浦安市川医療センター 2016 4月-5月 短期研修: 熊本赤十字病院 2016- 短期研修: 練馬光が丘病院/東京都台東区立台東病院/三重県立志摩病院/西吾妻福祉病院/都立小児医療センター/健和会大手町病院 2018 3月- 後期研修終了 2018 4月- 東京ベイ ER 救急専門医取得 2019 4月- (株)麻生飯塚病院連携医療緩和ケア科

  • #5.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #6.

    背景 緩和ケアとは生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、 痛みや身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して 向上させるアプローチである。 緩和ケアの定義(WHO 2002年) 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #7.

    がん患者 いよいよ最後にお看取り 従来モデル 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #8.

    非がん患者 早期から介入しQOLを改善する 新モデル 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #9.

    なぜ救急医が緩和ケアを?

  • #10.

    なぜ救急医が緩和ケアを?

  • #11.

    なぜ救急医が緩和ケアを? ACEM(オーストラリア救急医学会)

  • #12.

    なぜ救急医が緩和ケアを? 終末期の救急患者には 医師/患者/家族がケアの目標について共通の理解を持っていることを確認せよ

  • #13.

    人生の最後の半年に75%が救急外来を受診した。 病状が進行し終末期に近づくと救急受診が増える。 救急外来から生命維持介入に関する決定が行われ入院後のケアの方針が決定する。 救急外来で緩和ケアが必要な理由 Health Aff (Millwood). 2012 Jun;31(6):1277-85. PMID: 22665840 J Palliat Med. 2009;12(9):767. PMID:19719368 Ann Emerg Med. 2009;54(1):86 PMID:18930337 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #14.

    QOLが改善する 救急受診や再受診が減る 入院期間が減る ICU入室が減る 救急外来から緩和ケアを始めると JAMA Oncol. 2016 May 1;2(5):591-598. PMID:26768772  J Clin Oncol. 2015 Feb 1;33(4):370-6. PMID: 25534384 Support Care Cancer. 2016 May;24(5):2287-2295. PMID: 26590844 Health Aff (Millwood). 2015 May;34(5):788-95. PMID:25941280 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?

  • #15.

    なぜ救急医が緩和ケアを? 高齢者増加・外傷は減少・医療費の増大‥ ER・ICU

  • #16.

    なぜ救急医が緩和ケアを? 高齢者増加・外傷は減少・医療費の増大‥ ER・ICU 急性期以外の知識 もある程度必要では?

  • #17.

    救急医が学ぶべき緩和ケア

  • #18.

    大森先生2019/9/10 Antaa スライドから

  • #19.

    救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 救急緩和 Cure sometimes Treat often Comfort always

  • #20.

    救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 救急緩和 Cure sometimes Treat often Comfort always 蘇生しながらQOLを考えて 最適なGoalを目指す Cure + Care

  • #21.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #24.

    救急当直御法度百例帖 第2版 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた

  • #25.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは? ×全てやって欲しいですか? ×肋骨が折れてしまうので。 ×蘇生中止してもいいですか? ×もう少し早かったら。。 ×大往生ですよ。  ×救命できなくてすみませんでした。  ×気持ちはわかります。  ×辛いのはあなただけじゃないですよ。 ×時間が気持ちを癒してくれますよ。 ×あなたは若いからまた子供を作れば。 ×そんなに思いつめたらダメですよ。 

  • #26.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは? ◎ご家族も救急隊も病院でもすごいスピードでみんなで一丸となって頑張って治療したのですけれど蘇生は難しい状態です。 ◎状況から即死(すぐに意識がなくなったと思われる)なので痛みを感じる暇はなかったと思います。 ◎自分を責めないでください。  ◎僕が家族だったとしても救命は難しかったかもしれません。 

  • #27.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは?  不用意な発言で 複雑性のグリーフを 作らない

  • #28.

    心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 蘇生中止は 共感的パターナリズム

  • #29.

    救急当直御法度百例帖 第2版 患者を愛している家族もまた救急患者 家族を失う遺族の嘆きに共感できる姿勢 身体が救えなくても心を救えることがある 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた

  • #30.

    救急当直御法度百例帖 第2版 家庭医マインドを 持った救急医 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた

  • #31.

    自己紹介 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次

  • #32.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation

  • #33.

    救命救急における心肺蘇生処置現場への 立ち会いに関する家族の意識 平成 28 年度 保健医療学専攻 先進的ケア・ネットワーク開発研究分野

  • #34.

    N Engl J Med. 2013 Mar 14;368(11):1008-18. PMID: 23484827

  • #35.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 家族は患者を生き返らせようと あらゆる手を尽くされたと 理解できるため最後の別れをすることで死を受け入れやすいのではないか 家族の悲嘆反応からの回復がはやいかも 家族の満足度が上がる 家族のうつやPTSDが減った

  • #36.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 立ち会った患者家族は 精神的にも身体的にも苦痛を受けるかも 訴訟のリスクが増えるかも 医療チームの妨げになるかも 家族がいるから蘇生時間が長くなるかも

  • #37.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation AHA/ACEPは基本的に立ち会うこと を推奨している。 立ち会いたいかどうか確認し 家族に選択させるべき

  • #39.

    立ち会うことが望ましい 30% 立ち会いの意向を確認して欲しい 65% 特に強く立ち会いを望む家族  子供 55% 配偶者 40%

  • #40.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 感情的にとても不安定 攻撃的な態度 飲酒していた 意識変容あり 過換気や嘔吐をしている CAPC ED スライド一部改変 立ち会うべき要件を満たしているか? 以下の家族はご遠慮いただく

  • #41.

    家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 立ち会うべき要件を満たしてるか? 見学者は1-2人(場所の問題) 家族に蘇生行為を説明する 患者の外見・血液・侵襲処置に注意する 感情的サポートを行う 蘇生中止後のグリーフサポートを行う Fast Fact #232#233一部改変

  • #42.

    救急医も緩和ケアを学ぶ時代  身体が救えなくても心は救えることがある 蘇生に立ち会うかどうか家族に聞いてみる 救急外来から始める緩和ケア Take home message

  • #43.

    救急の現場で使える緩和ケア知識の啓蒙の取り組み 高齢者救急のいろは~       高齢者救急の基本とpitfall~    飯塚病院 救急部  若手医師のための医療面談入門    飯塚病院 緩和ケア科  救急×緩和ワークショップ~   CPA患者の家族との対話~    飯塚病院 総合診療科 結果

  • #44.

    救急X緩和ができるのは飯塚だけ こんな人にオススメ 将来地域や離島で活躍したい 救急のスキルを保ちつつ   緩和ケアの勉強をしたい 高齢者救急を頑張りたい 緩和ケアをサブスペにしたい

  • #45.

    救急X緩和が勉強できるのは飯塚だけ仲間募集中です!一度見学へ!

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

石上雄一郎さんの他の投稿スライド

不整脈×中毒 Part 2

#救急

61

19,886

最終更新:2021年1月9日

死亡時のデバイス除去.

##緩和ケア #ペースメーカー

89

17,336

最終更新:2024年2月11日

Tele-simulation 遠隔シミュレーション

#救急 #教育 #オンライン #シミュレーション

10

2,256

最終更新:2023年2月12日

もっと見る

関連するスライド

がんの症状緩和 こんなときどうしてる一問一答 ~初めてのオピオイド処方~

#緩和ケア #オピオイド #オキノーム #MSコンチン #オキシコドン #オプソ #レスキュー

291

37,046

最終更新:2021年12月27日

入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?

#救急外来 #救急 #研修医 #緩和ケア #ICU #集中治療 #救急×緩和ケア #病状説明 #救急緩和 #初期研修医 #救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン #人工呼吸器

98

42,618

最終更新:2022年1月10日

慢性腎臓病CKD患者の緩和ケアと救急対応(おまけ:サイコネフロロジー)

#緩和ケア #救急×緩和ケア #慢性腎臓病 #サイコネフロロジー

73

70,487

最終更新:2021年3月14日

諦めないで、その痛み 緩和ケアに役立つ放射線治療

#緩和ケア #放射線科 #オピオイド #癌性疼痛 #骨転移 #緩和的放射線治療 #Oncologic Emergency #緩和照射 #ラジウム223

60

18,882

最終更新:2022年2月26日

【社会福祉編】救急医が本気で社会福祉をやってみた〜"社会的入院"をとことん考える〜

#救急医 #飯塚病院 #社会福祉 #社会的入院 #社会福祉士

46

41,829

最終更新:2021年10月30日

スピリチュアルペイン~意味の喪失と伴走する覚悟~

#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #家庭医療 #研修医 #プライマリ・ケア #緩和ケア #総合診療医 #ドクターマンデリン #初期研修医 #スピリチュアルペイン #スピリチュアルケア #終末期ケア #死の受容 #家庭医 #哲学 #がん緩和ケア #人生会議 #専攻医 #専攻医向け

93

54,120

最終更新:2022年4月10日



診療科ごとのスライド

内科(539)

消化器内科(69)

循環器内科(91)

呼吸器内科(135)

血液内科(37)

糖尿病内分泌代謝内科(69)

腎臓内科(51)

アレ膠リウマチ内科(51)

脳神経内科(115)

総合診療科(234)

救急科(433)

外科(39)

消化器外科(4)

呼吸器外科(38)

乳腺外科(0)

整形外科(92)

脳神経外科(23)

泌尿器科(25)

形成外科(24)

皮膚科(35)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(8)

小児科(66)

産婦人科(52)

精神科(73)

放射線科(88)

麻酔科(14)

緩和ケア科(29)

感染症科(236)

産業医(9)

初期研修医(533)

医学生(65)

その他(368)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter