医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
診療科
米国循環器内科専門医が実践した、海外留学を目指す君へ捧げるリスニング学習法〜英語が聞きとれるようになりたい君へ〜 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
生産性を上げる!

生産性を上げる!

有吉彰子

続けて閲覧
日独共同研究 〜CCC-Neuroについて

日独共同研究 〜CCC-Neuroについて

丸島愛樹

続けて閲覧
投稿者

きりん@循環器内科

1/19

テキスト全文

  • #1.

    米国循環器内科専門医が実践した、 海外留学を目指す君へ捧げる リスニング学習法 〜英語が聞きとれるようになりたい君へ〜 英語上達や留学に興味があればぜひ読んでね♫

  • #2.

    自己紹介 ü 200X年に地方国立大学卒業 ü 初期研修は地元の500床の総合病院 ü 同病院で循環器内科後期研修 ü 岩田健太郎先生に憧れて米国臨床留学を目指す ü 1年半勉強し英検1級、国連英検特A級、TOEFL ibt 109達成 ü 米国内科、循環器内科、心血管インターベンション専門医 取得後に帰国 ü 現在は関東の病院で循環器内科勤務 首が痛くてレントゲン撮影したら整形の先生が “きみの首、長っ!”ってびっくりしたから、きりんっていうんだ よろしくね!

  • #3.

    このスライドから知ってほしいこと ü 英語の勉強は Listening から始めよう! ü Listening → 字幕で確認 → Shadowing を1日1セットしよう! ü おすすめの教材はベスト3はこれ! → CNN 10、CNN English express、A Moment of Science 順番に一緒にみていこう♫

  • #4.

    英語が上達したい君へ ü 英語の学習で1番大事なのは「継続」すること ✕ 1 日 3 時間勉強してから 1 週間英語に触れない ◎ 毎日 20〜30 分を勉強する 600日間ほど毎日英語を聞き続けましたが、 習慣化できれば苦痛ではありませんでした 習慣化は最初は大変ですが、一度確立すれば後はほぼ自動運転です

  • #5.

    英語学習の考え方 ü 海外で生活をしているのであれば、日常生活だけで 全てのスキルを満遍なく上達させることができる (全てのスキルを同時にレベルアップさせることができれば理想的) ü しかし、日本で暮らしているのであれば、現実的には難しい ü 外国人の友達と毎日話すのなら話は別だが、そうでない人の方が 圧倒的に多いだろう 英語圏で暮らしていなければ、 どれかのSkill(Reading, Listening, Speaking, Writing)に 焦点をあてて勉強することが多いと思う

  • #6.

    英語学習の考え方 ü Readingは医師であれば大学受験勉強や論文を読む機会が多いため、 苦手意識は少ないことが多い → そのためReadingの勉強から入る人が多いと思う ü Reading は学習に入りやすいというメリットがあるが、 以下のようなデメリットもある p 受験勉強感がある p 何を読んだら良いのかわからない p 医師はある程度の読解力があるため、上達が実感しづらい

  • #7.

    英語学習の考え方 ü おすすめは Listening から入ること。理由としては p Readingと同じInput系の勉強であるので、 Output系のWriting、Speakingよりは圧倒的に学習に入りやすい p Readingに比較すると伸びしろがあることが多い p Readingより上達を実感しやすいため、学習のモチベーションが 継続されやすい

  • #8.

    英語の4つのスキル 後から始めよう Input Output Reading Writing ここから始めよう! Listening Speaking 医師は受験や論文を通じてある程度のReading力がある そのためReadingはのびしろが少ない また受験勉強みたいで学習継続率が低い 同じInput系で伸びしろの大きい Listening から始めるのがおすすめ

  • #9.

    おすすめの Listening ルーティン ü 目標は以下を 1 日 1 セット ü Shadowing とは、聞き取りながら同じ内容を声に出して後を追うトレーニング法 Listening 字幕の確認 Listening の長さは教材でお好みで 後で紹介する A Moment of Scienceから始めるとよいかも Shadowing

  • #10.

    A Moment of Science(おすすめ度3位) ü 米国のインディアナ大学が提供している、世の中の不思議を科学で説明するサイトです ü なんとなく見つけました。最初はこのサイトで Shadowing をしていました ○ メリット p 内容がわかりやすいものが多い p 1話1話が短く、時間が余り取れない場合 や、他の教材で勉強した後に、もう少し聞 き取りをしたい場合などに便利 ✕ デメリット p 丁寧すぎる語り口であるため、教育のため の英語感がある。良くも悪くも教科書英語 である p 語り口調のため抑揚が少ない p 英語が丁寧で聞き取りやすい p 内容がトリビア的で、面白い p ゆっくりなので、Shadowingがしやすい https://indianapublicmedia.org/amomentofscience/

  • #11.

    CNN English Express(おすすめ度2位) ü 米国の有名なニュース番組、CNNを解説するスタイルの月刊誌 ü 本屋で吟味した結果、CNN English Express にたどりつきました ○ メリット p 日本語訳があるので、疑問点が残りにくい p 様々な長さのニュースで分けられており、 その日の気分や勉強時間にあわせてニュー スが選べる ✕ デメリット p 有料である。 ただし内容にこだわらなければ、アマゾン で過去の雑誌がかなり安く手に入る p 月刊誌なので、更新頻度は低い p 英語勉強法などが紹介されていることもあ り、単に Listening の勉強以上の英語上 達に関する情報が得られることもある https://ee.asahipress.com/index.php

  • #12.

    CNN 10(おすすめ度 圧倒的 1位) ü 米国の学生向き(ターゲットは高校生くらい?)のニュース番組。1番組10分 ü 昔はCNN student newsという番組名だったが、いつの間にかCNN 10へ変更した ○ メリット ✕ デメリット p 更新頻度が高い p 夏休みは長期間(2ヶ月程度)更新されない p 司会者の英語がわかりやすい p 日本語訳はない p スクリプト(放送を文字で起こしたもの) がある p 10分と区切りがよい p 無料である p ニュースなので、内容が単調になりにくい https://edition.cnn.com/cnn10

  • #13.

    おまけ:Scientific American 60 seconds ü 米国の歴史ある科学雑誌、Scientific Americanのホームページにあるオーディオ教材 ü 色々な科学を60秒で解説というコンセプト ○ メリット p 科学の様々なトリビアを解説しており、 純粋に面白い内容も多い ✕ デメリット p 早口で内容が小難しいことが多い p 早くに手をだすと、自信を失う p 無料である https://www.scientificamerican.com/podcast/60-second-science/

  • #14.

    Output系のスキル学習をいつ始めるか? ü 医師の英語学習はListeningから始めるとよいと紹介してきました しかしOutput系の学習はInputにも相乗的な学習効果をもたらしてくれます 留学なり英語上級者を目指すのであればいつかは取り組む必要があります 始める時期にこれという正解はありませんが、留学目的であれば早い時期から 始めましょう ü 以下は私がSpeakingの初期に取り組んだことです p A Moments of Scienceを聞いた後に内容を自分で簡単にまとめて、 誰かに説明する風に発声する ▶ Speaking p 英会話学校に週1で通った。英作文の添削もした ▶ Speaking / Writing p Fruitful English※というオンライン添削サービスを利用した ▶ Writing → よいサービスであったが、割高に感じたため途中でやめた ※ https://www.fruitfulenglish.com/

  • #15.

    きれいな発音がしたい君へ ü 医師の英語を学習していくときれいな英語に憧れる時期が来ます ü しかし実際に米国で働いたときは中国英語、インド英語、東欧英語、アフリカ 英語などがあり、誰も発音のことがどうだと気にしている人はいません 外国人が日本語を話すときに発音が日本人と違っても気にする人はあまり いないと思います → なぜなら外国人が日本人と同じレベルで日本語の発音をできないのは当然だからです デーブスペクターは例外です ü きれいな発音は英語学習の最終段階で取り組むもの だと個人的には思います 英検1級、TOEFL ibt 105超えたら 発音に取り組んでもいいかも 発音は十分な英語力を達成してから取り組むもの

  • #16.

    まとめ ü 英語の勉強はOutput系の Listeningから始めよう! ü Listening → 字幕で確認 → Shadowing を1日1セットしよう! ü おすすめの教材はベスト3はこれ! → CNN 10、CNN English express、A Moment of Science 一番大事なのは「継続」 Good Luck!

米国循環器内科専門医が実践した、海外留学を目指す君へ捧げるリスニング学習法〜英語が聞きとれるようになりたい君へ〜

  • 循環器内科

  • その他

  • 英語
  • 留学
  • 臨床留学
  • 米国内科
  • 英検
  • TOEFL
  • 英語学習

51,992

205

更新

シェア

ツイート

投稿者プロフィール
きりん@循環器内科

なし

概要

海外留学を目指す先生、英語を上達させたい先生へ向けて、1年半勉強し英検1級・国連英検特A級・TOEFL ibt 109達成した米国内科、循環器内科、心血管インターベーション専門医が、効果的な英語の勉強方法について解説します。Listeningの力をつけるルーティン、教材についてまとめています。

◎目次

・自己紹介

・このスライドから知ってほしいこと

・英語が上達したい君へ

・英語学習の考え方

・英語の4つのスキル

・おすすめの Listening ルーティン

・A Moment of Science(おすすめ度3位)

・CNN English Express(おすすめ度2位)

・CNN 10(おすすめ度 圧倒的 1位)

・おまけ:Scientific American 60 seconds

・Output系のスキル学習をいつ始めるか?

・きれいな発音がしたい君へ

・まとめ

本スライドの対象者

医学生/研修医

テキスト全文

  • #1.

    米国循環器内科専門医が実践した、 海外留学を目指す君へ捧げる リスニング学習法 〜英語が聞きとれるようになりたい君へ〜 英語上達や留学に興味があればぜひ読んでね♫

  • #2.

    自己紹介 ü 200X年に地方国立大学卒業 ü 初期研修は地元の500床の総合病院 ü 同病院で循環器内科後期研修 ü 岩田健太郎先生に憧れて米国臨床留学を目指す ü 1年半勉強し英検1級、国連英検特A級、TOEFL ibt 109達成 ü 米国内科、循環器内科、心血管インターベンション専門医 取得後に帰国 ü 現在は関東の病院で循環器内科勤務 首が痛くてレントゲン撮影したら整形の先生が “きみの首、長っ!”ってびっくりしたから、きりんっていうんだ よろしくね!

  • #3.

    このスライドから知ってほしいこと ü 英語の勉強は Listening から始めよう! ü Listening → 字幕で確認 → Shadowing を1日1セットしよう! ü おすすめの教材はベスト3はこれ! → CNN 10、CNN English express、A Moment of Science 順番に一緒にみていこう♫

  • #4.

    英語が上達したい君へ ü 英語の学習で1番大事なのは「継続」すること ✕ 1 日 3 時間勉強してから 1 週間英語に触れない ◎ 毎日 20〜30 分を勉強する 600日間ほど毎日英語を聞き続けましたが、 習慣化できれば苦痛ではありませんでした 習慣化は最初は大変ですが、一度確立すれば後はほぼ自動運転です

  • #5.

    英語学習の考え方 ü 海外で生活をしているのであれば、日常生活だけで 全てのスキルを満遍なく上達させることができる (全てのスキルを同時にレベルアップさせることができれば理想的) ü しかし、日本で暮らしているのであれば、現実的には難しい ü 外国人の友達と毎日話すのなら話は別だが、そうでない人の方が 圧倒的に多いだろう 英語圏で暮らしていなければ、 どれかのSkill(Reading, Listening, Speaking, Writing)に 焦点をあてて勉強することが多いと思う

  • #6.

    英語学習の考え方 ü Readingは医師であれば大学受験勉強や論文を読む機会が多いため、 苦手意識は少ないことが多い → そのためReadingの勉強から入る人が多いと思う ü Reading は学習に入りやすいというメリットがあるが、 以下のようなデメリットもある p 受験勉強感がある p 何を読んだら良いのかわからない p 医師はある程度の読解力があるため、上達が実感しづらい

  • #7.

    英語学習の考え方 ü おすすめは Listening から入ること。理由としては p Readingと同じInput系の勉強であるので、 Output系のWriting、Speakingよりは圧倒的に学習に入りやすい p Readingに比較すると伸びしろがあることが多い p Readingより上達を実感しやすいため、学習のモチベーションが 継続されやすい

  • #8.

    英語の4つのスキル 後から始めよう Input Output Reading Writing ここから始めよう! Listening Speaking 医師は受験や論文を通じてある程度のReading力がある そのためReadingはのびしろが少ない また受験勉強みたいで学習継続率が低い 同じInput系で伸びしろの大きい Listening から始めるのがおすすめ

  • #9.

    おすすめの Listening ルーティン ü 目標は以下を 1 日 1 セット ü Shadowing とは、聞き取りながら同じ内容を声に出して後を追うトレーニング法 Listening 字幕の確認 Listening の長さは教材でお好みで 後で紹介する A Moment of Scienceから始めるとよいかも Shadowing

  • #10.

    A Moment of Science(おすすめ度3位) ü 米国のインディアナ大学が提供している、世の中の不思議を科学で説明するサイトです ü なんとなく見つけました。最初はこのサイトで Shadowing をしていました ○ メリット p 内容がわかりやすいものが多い p 1話1話が短く、時間が余り取れない場合 や、他の教材で勉強した後に、もう少し聞 き取りをしたい場合などに便利 ✕ デメリット p 丁寧すぎる語り口であるため、教育のため の英語感がある。良くも悪くも教科書英語 である p 語り口調のため抑揚が少ない p 英語が丁寧で聞き取りやすい p 内容がトリビア的で、面白い p ゆっくりなので、Shadowingがしやすい https://indianapublicmedia.org/amomentofscience/

  • #11.

    CNN English Express(おすすめ度2位) ü 米国の有名なニュース番組、CNNを解説するスタイルの月刊誌 ü 本屋で吟味した結果、CNN English Express にたどりつきました ○ メリット p 日本語訳があるので、疑問点が残りにくい p 様々な長さのニュースで分けられており、 その日の気分や勉強時間にあわせてニュー スが選べる ✕ デメリット p 有料である。 ただし内容にこだわらなければ、アマゾン で過去の雑誌がかなり安く手に入る p 月刊誌なので、更新頻度は低い p 英語勉強法などが紹介されていることもあ り、単に Listening の勉強以上の英語上 達に関する情報が得られることもある https://ee.asahipress.com/index.php

  • #12.

    CNN 10(おすすめ度 圧倒的 1位) ü 米国の学生向き(ターゲットは高校生くらい?)のニュース番組。1番組10分 ü 昔はCNN student newsという番組名だったが、いつの間にかCNN 10へ変更した ○ メリット ✕ デメリット p 更新頻度が高い p 夏休みは長期間(2ヶ月程度)更新されない p 司会者の英語がわかりやすい p 日本語訳はない p スクリプト(放送を文字で起こしたもの) がある p 10分と区切りがよい p 無料である p ニュースなので、内容が単調になりにくい https://edition.cnn.com/cnn10

  • #13.

    おまけ:Scientific American 60 seconds ü 米国の歴史ある科学雑誌、Scientific Americanのホームページにあるオーディオ教材 ü 色々な科学を60秒で解説というコンセプト ○ メリット p 科学の様々なトリビアを解説しており、 純粋に面白い内容も多い ✕ デメリット p 早口で内容が小難しいことが多い p 早くに手をだすと、自信を失う p 無料である https://www.scientificamerican.com/podcast/60-second-science/

  • #14.

    Output系のスキル学習をいつ始めるか? ü 医師の英語学習はListeningから始めるとよいと紹介してきました しかしOutput系の学習はInputにも相乗的な学習効果をもたらしてくれます 留学なり英語上級者を目指すのであればいつかは取り組む必要があります 始める時期にこれという正解はありませんが、留学目的であれば早い時期から 始めましょう ü 以下は私がSpeakingの初期に取り組んだことです p A Moments of Scienceを聞いた後に内容を自分で簡単にまとめて、 誰かに説明する風に発声する ▶ Speaking p 英会話学校に週1で通った。英作文の添削もした ▶ Speaking / Writing p Fruitful English※というオンライン添削サービスを利用した ▶ Writing → よいサービスであったが、割高に感じたため途中でやめた ※ https://www.fruitfulenglish.com/

  • #15.

    きれいな発音がしたい君へ ü 医師の英語を学習していくときれいな英語に憧れる時期が来ます ü しかし実際に米国で働いたときは中国英語、インド英語、東欧英語、アフリカ 英語などがあり、誰も発音のことがどうだと気にしている人はいません 外国人が日本語を話すときに発音が日本人と違っても気にする人はあまり いないと思います → なぜなら外国人が日本人と同じレベルで日本語の発音をできないのは当然だからです デーブスペクターは例外です ü きれいな発音は英語学習の最終段階で取り組むもの だと個人的には思います 英検1級、TOEFL ibt 105超えたら 発音に取り組んでもいいかも 発音は十分な英語力を達成してから取り組むもの

  • #16.

    まとめ ü 英語の勉強はOutput系の Listeningから始めよう! ü Listening → 字幕で確認 → Shadowing を1日1セットしよう! ü おすすめの教材はベスト3はこれ! → CNN 10、CNN English express、A Moment of Science 一番大事なのは「継続」 Good Luck!

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

きりん@循環器内科さんの他の投稿スライド

抗凝固薬とおさらば?経カテーテル左心耳閉鎖術(LAAC)のエビデンスとLAACを考慮したい患者像

#大出血 #経カテーテル左心耳閉鎖術 #ワーファリン #LAAC #HAS-BLED

31

4,964

最終更新:2023年6月19日

循環器内科のライフスタイル 〜循環器志望の医学生、研修医へ~

#キャリア #循環器内科 #ライフスタイル #サブスペシャリティ

48

35,797

最終更新:2021年12月22日

米国内科、循環器内科専門医からのメッセージ 米国臨床留学を考えている君へ〜米国臨床留学に興味がある医学生、研修医、医師へ〜

#キャリア #循環器内科 #留学 #臨床留学 #N program #海軍病院 #基礎研究留学

83

22,277

最終更新:2022年3月2日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(539)

消化器内科(69)

循環器内科(91)

呼吸器内科(135)

血液内科(37)

糖尿病内分泌代謝内科(69)

腎臓内科(51)

アレ膠リウマチ内科(51)

脳神経内科(115)

総合診療科(234)

救急科(433)

外科(39)

消化器外科(4)

呼吸器外科(38)

乳腺外科(0)

整形外科(92)

脳神経外科(23)

泌尿器科(25)

形成外科(24)

皮膚科(35)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(8)

小児科(66)

産婦人科(52)

精神科(73)

放射線科(88)

麻酔科(14)

緩和ケア科(29)

感染症科(236)

産業医(9)

初期研修医(533)

医学生(65)

その他(368)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter